当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
FXのスワップポイント投資に関するシリーズ投稿。
私も300万円の元手資金で実際にやっている「トルコリラ円」スワップポイント投資。
そのやり方の例の2025年3月下旬版。
*追記「みんなのFX」の「トルコリラ円ライト」の方が買いスワップポイントが高いです。2025年4月に+55円が続く前提で計算した記事はこちら。
-
-
みんなのFX トルコリラ円LIGHT版 資金30万円 スワップ投資シミュレーション 2025年4月
今回の記事では、2025年3月下旬時点での為替レート約3.9円での、LIGHT FX(トルコリラ円LIGHT)の買いスワップポイント、直近の調査結果の1万通貨あたり+35円の水準が続いたと仮定し、元手資金30万円でのトルコリラ円スワップ投資の始め方・買い方・ポジションの持ち方の例をお伝えします。
買いスワップポイントは変動するので、あくまでも記事公開時点での皮算用です。
直近の調査では、スワップポイントの金額が高いのは「LIGHT FX」の「トルコリラ円LIGHT」です。
「LIGHT FX」は私のおすすめFXサービスです。最後に掲載しているバナーからの口座開設でキャッシュバック特典付です。上場企業傘下が提供するサービス。
私は実際に「LIGHT FX」で300万円の資金でトルコリラ円スワップ投資を行っています。
累計獲得スワップポイントは214万円を超えました。含み損は大きいですが。
最短当日に口座開設完了・限定タイアップキャンペーンの内容は今すぐこちらでもご確認いただけます→LIGHT FX
この記事のYouTube動画版はこちら。
エルドアン大統領の政敵・イスタンブール市長が逮捕
この記事執筆の数日前、トルコのエルドアン大統領の政敵で、最大のライバルとも言われているイスタンブール市長が逮捕、というニュースが市場を駆け巡りました。
このネガティブなニュースを受けて、トルコリラ円は史上最安値を更新し、トルコ株も大きく売られました。
株価指数?はリーマンショック以来、週間で最大の下落幅となったようです。
投資に関する情報を拾っている方も多い、SNSのXでも一時「トルコリラ」がトレンド入り。
ただ、ここ1、2年でトルコリラ円スワップ投資を始めて、先日の下落で強制ロスカットになってしまった方はスタート時のレバレッジが高すぎたのかも。
この記事で私が皆さんにお伝えしたいのは「リスク&リターンの考え方」です。
「買いスワップポイントがいっぱいもらえるからいっぱい買おう」では危険です。
トルコリラ円はメキシコペソ円よりも人気がある
前回の、このシリーズ記事を公開した時は、スワップポイント投資で一番人気の通貨ペアはメキシコペソ円でした。
ですが、みんなのFXさんの公式ホームページの情報によると、高金利通貨ペア3兄弟で(みんなのFXの顧客へのスワップポイント支払額)はトルコリラ円がNO,.1で、その金額はメキシコペソ円の2倍以上。
1年間ぐらいで、トルコリラ円がメキシコペソ円にダブルスコアの差をつけるまでになっています。
トルコリラ円スワップ投資設定例をご覧いただく前の注意点
この後の買い方の例をご覧いただく前に。
FX初心者さんが「トルコリラ円」をこれから始めるなら「レバレッジ1倍以下」の運用が無難です。
さらなる注意点などはこちら。
こちらのスワップポイント調査リンクで最新情報もご確認ください。
・記事内に「*追記」等あればそちらもご確認ください
・トルコリラ円のスワップポイントは直近は「LIGHT FX」の「トルコリラ/円LIGHT」が高額です
(LIGHT FXとのタイアップキャンペーンは記事後半で)
・私がトルコリラ円のスワップ投資をする場合の考え方を公開します
(例を推奨しているわけではないのでご自身の判断で)
・投資に関する最終決定は自己責任でお願いいたします
・記事作成時点の為替レートである約3.9円、買いスワップポイントが1万通貨あたり+35円が続いた場合という前提で算出しています(皮算用です)
・10万通貨買いポジション保有で1円上昇→10万円の含み益(利益)、
10万通貨買いポジション保有で1円下落→10万円の含み損(損失)
トルコリラ円に限ったことではなく、FXのスワップポイントは日々変動します。
記事執筆時点前後のスワップポイントで算出しています。
スポンサーリンク
トルコの国債格付けを主要各国と比較・2025年版
「トルコリラ円」スワップポイント投資のリスクに対する注意喚起の一つ。
トルコの「国債格付け」をほかの国と比較したものをご覧いただきます。
以下は、記事執筆時点のS&Pが公表しているもの。
メキシコよりも低く、南アフリカなどと同レベルなぐらい、トルコは低いです。
が、前々回の記事公開時・2023年10月22日、そして前回の記事公開時の2024年4月5日よりも、S&Pの格付けは上がっています。
トルコの政策金利はハンガリーやメキシコなどより高い
FXの世界で人気のある通貨の国・地域の政策金利を、トルコと比較してみます。
直近は世界各国の中銀は利下げサイクルに入った後、現状維持がトレンドしてあります。
トルコも政策金利は引き下げましたが、それでもまだ42.50%と高い水準です。
買いスワップポイントは前回よりは下がっています。
スポンサーリンク
トルコリラ円の月足チャートで史上最安値などを確認
トルコリラ円の月足チャートで史上最安値・リスクを確認しておきましょう。
史上最安値は2025年3月(今月)につけた、3.4円台ぐらい(*FX業者によって異なる)。
スワップポイント投資では、史上最安値まで為替レートが下落しても大丈夫な買い方をしておくのが基本。
3円割れぐらいに下落しても強制ロスカットにならない買い方はしておきたいところ。
さらに、今回はトルコリラ円ということもあり、現在の半値の1.9円以下ぐらいまでの下落には耐えたいところ。
次の項より、本題であるトルコリラ円30万円資金例。
設定例1・資金30万円・7万通貨でスワップポイント+35円の場合
前述のとおり、LIGHT FX(トルコリラ/円LIGHT)の直近の調査結果では、トルコリラ円の買いスワップポイントは+35円(1万通貨当たり)でした。
ここからの6例は全て1万通貨あたり+35円(が続いたらという前提)で算出していきます。
設定例その1。
資金30万円で7万通貨(7lot)を保有した場合で、スワップポイント+35円が続いた場合。
皮算用は以下の囲い込みです。
資金30万円・7万通貨の期待値
・トルコリラ円買いスワップポイントが1万通貨あたり+35円で安定していると仮定
・35円×7×365=約8万9425円
・年利約29%強計算(皮算用)
ということで、皮算用・期待値は年間9万円弱となりました。
以下は為替レートが3.9円の時に7万通貨の買いポジションを保有した場合の必要証拠金の目安とロスカットラインの目安。買いスワップポイント+35円が続いた場合と仮定。
スタート時のレバレッジ約0.9倍、強制ロスカットラインは理論上なしです。
レバレッジ1倍以下なので、トルコリラ円が暴落しても強制ロスカットの可能性は理論上はないのですが、例外としてお使いのFX会社でトルコリラ円の取り扱いがなくなった場合などは別です。
FXの中長期投資ではスタート時のレバレッジを2倍以下におさえる、というのが一般的なのですが、それより低い1倍以下にまで抑えられています。
それなのに、リターンの期待値も30%近いので満足できるレベル。
そんなにリスクもリターンも抑える必要があるのか?と思う方もいらっしゃるでしょうが、なんせトルコリラ円なので・・・。
数量を引き上げて、もう少しリターンを高く狙ったのが、次の設定例その2。
スポンサーリンク
設定例2・資金30万円・8万通貨でスワップポイント+35円の場合
設定例その2。為替レートや買いスワップポイントの前提条件は同じ。
資金30万円で8万通貨(8lot)を保有した場合で、スワップポイント+35円が続いた場合。
皮算用は以下の囲い込みです。
資金30万円・8万通貨の期待値
・トルコリラ円買いスワップポイントが1万通貨あたり+35円で安定していると仮定
・35円×8×365=約10万2,200円
・年利約34%強計算(皮算用)
ということで、皮算用・期待値は年間10.2万円強となりました。
以下は為替レートが3.9円の時に8万通貨の買いポジションを保有した場合の必要証拠金の目安とロスカットラインの目安。買いスワップポイント+35円が続いた場合と仮定。
スタート時のレバレッジ約1.0倍、強制ロスカットラインは約0.157円です。
資料作成時の為替レート3.9円台のトルコリラ円が、20分の1以下、1円以下の0.157円台になっても耐えられる保守的な買い方。
スタート時のレバレッジは1倍ちょうどと、抑えられています。
リターン(年間利益率)の期待値も34%を超えているので合格点。
とは言え、この設定例2でも、私はやや保守的かなと感じます。
さらに数量を引き上げて、もう少しリターンを高く狙ったのが、次の設定例その3。
設定例3・資金30万円・9万通貨でスワップポイント+35円の場合
設定例その3。為替レートや買いスワップポイントの前提条件は先ほどまでと同じ。
資金30万円で9万通貨(9lot)を保有した場合で、スワップポイント+35円が続いた場合。
皮算用は以下の囲い込みです。
資金30万円・9万通貨の期待値
・トルコリラ円買いスワップポイントが1万通貨あたり+35円で安定していると仮定
・35円×9×365=約12万2,640円
・年利約38%強計算(皮算用)
ということで、皮算用・期待値は年間11.5万円弱となりました。
以下は為替レートが3.9円の時に9万通貨の買いポジションを保有した場合の必要証拠金の目安とロスカットラインの目安。買いスワップポイント+35円が続いた場合と仮定。
スタート時のレバレッジ約1.2倍、強制ロスカットラインは約0.591円です。
資料作成時点の為替レート3.9円台のトルコリラ円が、今の6分の1以下の1円割れになっても耐えられる保守的な買い方。
この例でも。スタート時のレバレッジは2倍を下回っています。
年間利益率、リターンの期待値も約38%を超えているので魅力的。
この設定例3でもやや保守的な買い方かなと、リスクを取っていくタイプの私は感じます。
さらに数量を引き上げて、もう少しリターンを高く狙ったのが、次の設定例その4。
設定例4・資金30万円・10万通貨でスワップポイント+35円の場合
設定例その4。為替レートや買いスワップポイントの前提条件は先ほどまでと同じ。
資金30万円で10万通貨(10lot)を保有した場合で、スワップポイント+35円が続いた場合。
皮算用は以下の囲い込みです。
資金30万円・10万通貨の期待値
・トルコリラ円買いスワップポイントが1万通貨あたり+35円で安定していると仮定
・35円×10×365=約12万7,750円
・年利約42%強計算(皮算用)
ということで、皮算用・期待値は年間12.8万円弱となりました。
以下は為替レートが3.9円の時に10万通貨の買いポジションを保有した場合の必要証拠金の目安とロスカットラインの目安。買いスワップポイント+35円が続いた場合と仮定。
スタート時のレバレッジ約1.3倍、強制ロスカットラインは約0.938円台です。
資料作成時点の為替レート3.9円台のトルコリラ円が、4分の1以下の為替レートになっても耐えられる買い方。
スタート時のレバレッジは、この例でも2倍を大きく下回っています。
年間利益率、リターンの期待値は約42%を超えているので魅力的。
FX投資に慣れている方で、トルコリラ円が暴落を始めたときに入金できる余裕があれば、魅力的かなと思います。
さらに数量を引き上げて、もう少しリターンを高く狙ったのが、次の設定例その5。
スポンサーリンク
設定例5・資金30万円・11万通貨でスワップポイント+35円の場合
設定例その5。為替レートや買いスワップポイントの前提条件は先ほどまでと同じ。
資金30万円で11万通貨(11lot)を保有した場合で、スワップポイント+35円が続いた場合。
皮算用は以下の囲い込みです。
資金30万円・11万通貨の期待値
・トルコリラ円買いスワップポイントが1万通貨あたり+35円で安定していると仮定
・35円×11×365=約14万525円
・年利約51%強計算(皮算用)
ということで、皮算用・期待値は年間14万円強となりました。
以下は為替レートが3.9円の時に11万通貨の買いポジションを保有した場合の必要証拠金の目安とロスカットラインの目安。買いスワップポイント+35円が続いた場合と仮定。
スタート時のレバレッジ約1.4倍、強制ロスカットラインは約1.222円です。
現在の為替レート3.9円台のトルコリラ円が、3分の1以下の為替レートになっても耐えられる買い方。
この例が、先ほどの魅力的に映った設定よりもリスク&リターンを高めているのですが、それでもスタート時のレバレッジは2倍を下回っています。
年間利益率、リターンの期待値は約46%を超えているのでかなり魅力的。
さらに数量を引き上げて、もう少しリターンを高く狙ったのが、次の最後の設定例その6。
設定例6・資金30万円・12万通貨でスワップポイント+35円の場合
設定例その6。為替レートや買いスワップポイントの前提条件は先ほどまでと同じ。
資金30万円で12万通貨(12lot)を保有した場合で、スワップポイント+35円が続いた場合。
皮算用は以下の囲い込みです。
資金30万円・12万通貨の期待値
・トルコリラ円買いスワップポイントが1万通貨あたり+35円で安定していると仮定
・35円×12×365=約14万525円
・年利約46%強計算(皮算用)
ということで、皮算用・期待値は年間14万円強となりました。
以下は為替レートが3.9円の時に12万通貨の買いポジションを保有した場合の必要証拠金の目安とロスカットラインの目安。買いスワップポイント+35円が続いた場合と仮定。
スタート時のレバレッジ約1.6倍、強制ロスカットラインは約1.459円です。
現在の為替レート3.9円台のトルコリラ円が、半値以下の為替レートになっても耐えられる買い方。
またもや、スタート時のレバレッジは2倍以下。
ここでついに年間利益率、リターンの期待値は約51%を超えてきました。
私の感覚では、これぐらいのリスク&リターンは許容範囲ですが、皆様はどう感じられましたか?
設定例4ぐらいが私は好きです。
スポンサーリンク
トルコリラ円スワップ投資30万円資金の設定例2025年3月下旬版・最後に
最後に注意事項をご覧ください。
・「史上最安値」を更新しないとは限りません
・スワップポイントの変動リスクがあります(トルコ中銀が利下げを繰り返す可能性があるので)
・(特にスワップ投資)FXでは、通貨ペアや目的ごとに口座を分けた方が良いと思います(巻き込まれ強制ロスカットを防ぐ)。
冒頭でもお伝えしましたが、LIGHT FXとのタイアップキャンペーンのお知らせが最後にあります。
キャッシュバックが上乗せになるので是非ご活用ください。
トルコリラ円以外の通貨ペアも含む、高金利通貨ペアスワップ投資例まとめ記事はこちら。
-
-
FXスワップポイント投資 やり方の例 まとめ
LIGHT FXタイアップキャンペーン
2024年4月上旬のトルコリラ円の為替レートで、直近のLIGHT FXのスワップポイントキャンペーンをもとに考えた、スワップ投資の30万円の資金での設定例を計5つご覧いただきました。
トルコリラ円の買いスワップポイントが高い(トルコリラ円LIGHT)LIGHT FX(今回の試算で活用)と当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
スマホによる本人確認「eKYC」だと最短当日に口座開設完了しますので急いでる方は活用してください。
以下のバナーからの新規口座開設で特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→LIGHT FX
タイアップキャンペーンの詳細はこちらの記事でご確認ください。
-
-
LIGHT FX タイアップ
その他の当サイト限定タイアップキャンペーン一覧。
-
-
FX タイアップキャンペーン比較一覧