*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

トルコリラ円メキシコペソ円南アフリカランド円スワップポイント比較

トルコリラ円&メキシコペソ円 スワップポイント比較 2018年11月2日

2018年11月2日

当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。

FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら

先週に引き続き、トルコリラ円&メキシコペソ円のスワップポイントを調査します。

ピックアップしている3社は、高スワップポイントかつ上場企業(もしくは上場企業のグループ企業)で、当サイト限定特典のある会社です。

*追記 アイネット証券・ループイフダンのスワップポイントが出ていました

ループイフダン トルコリラ円 メキシコペソ円 南アフリカランド円 スワップポイント

過去のスワップポイント比較記事一覧こちらからご覧いただけます。

https://snowkey.bz/category/fxcompany-comparison/swappoint/

トルコリラ円は20円台に定着しそうな安定感のある値動きが続いています。

チャート画像はメタトレーダー4のものです。

それでは、トルコリラ円&メキシコペソ円のスワップポイントの調査結果です!

*スワップポイントは日々変動します。投稿日・調査日時点での情報です

「みんなのFX」トルコリラ円スワップ115円!

 

今回も先週に引き続き、最初に最も高額なところを紹介します。

それはみんなのFXです!まずはトルコリラ円に関する調査結果から。

みんなのFXのトルコリラ円スプレッドは1.8銭原則固定

日付 トルコリラ円
買いスワップポイント付与額
10月30日(火) 114円
10月31日(水)
(3倍デー)
342円
11月1日(木) 115円
11月2日(金) 115円

今回も前回調査時の、112円を上回る「115円」という買いスワップポイントが付きました。

2週連続で、当サイトで調査開始以来過去最高金額更新ですね。

次に、メキシコペソ円のスワップポイントです。

みんなのFXのメキシコペソ円スプレッドは変動制です。*以下のスワップポイントは10万通貨当たり

日付 メキシコペソ円
買いスワップポイント付与額
10月30日(火)
(4倍デー)
600円
10月31日(水) 150円
11月1日(木) 0円(4倍デーに付与されたため)
11月2日(金) 150円

こちらも先週に引き続き、ホームページ記載の150円が安定して出ています。

最新情報や詳細はこちらで→みんなのFX

みんなのFXとのタイアップキャンペーンの詳細は以下の投稿で。

みんなのFX タイアップ

スポンサーリンク

ヒロセ通商の調査結果

 

次に調査結果をお伝えするのはヒロセ通商

トルコリラ円から。ヒロセ通商のトルコリラ円のスプレッドは1.9~5.6銭です。

日付 トルコリラ円
買いスワップポイント付与額
10月30日(火) 115円
10月31日(水)
(3倍デー)
270円
11月1日(木) 100円

10月30日付与分では115円という買いスワップポイントが付きましたが、他の日はみんなのFXと比較すると見劣りしてしまいます。

次にメキシコペソ円の調査結果です。ヒロセ通商のメキシコペソ円のスプレッドは0.4銭原則固定です。*以下のスワップポイントは10万通貨当たり

日付 メキシコペソ円
買いスワップポイント付与額
10月30日(火) 120円
10月31日(水)
(3倍デー)
360円
11月1日(木) 120円

連日、120円という買いスワップポイントが付きましたが、こちらもまた先週調査時と同様、みんなのFXと比較すると見劣りしてしまいます。

ヒロセ通商の優位性は、メキシコペソ円のスプレッドですかね。

最新情報や詳細はこちら→ヒロセ通商

ヒロセ通商と当サイト限定タイアップキャンペーンの詳細は以下の投稿で。

ヒロセ通商 タイアップ

スポンサーリンク

FXプライムbyGMOの調査結果

 

最後に調査結果をお伝えするのはFXプライムbyGMO

まずはトルコリラ円の調査結果。FXプライムbyGMOのトルコリラ円スプレッドは4.8銭~最大100銭です。

日付 トルコリラ円
買いスワップポイント付与額
10月30日(火) 85円
10月31日(水) 85円
11月1日(木)
(3倍デー)
255円
11月2日(金) 85円

前回調査時に引き続き、みんなのFX、そしてヒロセ通商と比較すると見劣りしてしまいます。

次にメキシコペソ円の調査結果です。FXプライムbyGMOのメキシコペソ円のスプレッドは1.9銭です。*以下のスワップポイントは10万通貨当たり

日付 メキシコペソ円
買いスワップポイント付与額
10月30日(火) 150円
10月31日(水)
(4倍デー)
600円
11月1日(木) 150円
11月2日(金) 0円(4倍デーに付与されたため)

メキシコペソ円の買いスワップポイントは、みんなのFXと同じ金額の150円と高スワップポイントです!

最新情報や詳細はこちら→FXプライムbyGMO

FXプライム

FXプライムbyGMOとの当サイト限定タイアップキャンペーンの詳細は以下の投稿で。

FXプライムbyGMO タイアップ

というこでまたしても、今回の調査では、みんなのFXが圧倒的にトルコリラ円&メキシコペソ円の買いスワップポイントが高いFX業者ということになりました。

特にトルコリラ円は115円というスワップポイントがついたので、みんなのFXが他を圧倒しています

高水準スワップポイント業者という地位を確立するのでしょうか?

過去のスワップポイント比較記事一覧こちらからご覧いただけます。

https://snowkey.bz/category/fxcompany-comparison/swappoint/

前回調査時の結果は以下の投稿でご覧いただけます。

トルコリラ円&メキシコペソ円 スワップポイント比較 2018年10月26日

【PR】30万円から始められるFXスワップ投資

人気・注目の通貨ペア3選

トルコリラ円スワップ投資

◆高金利通貨ペアの中でもファンが多い
◆トルコは政策金利がかなり高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆レバレッジ1倍未満の例も
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約30~51%(管理人の設定例)

メキシコペソ円スワップ投資

◆日本人に人気のメキシコペソ円
◆メキシコペソ円は値動きが穏やか
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高いスワップ
◆年利の期待値は約19.6~30.9%(管理人の設定例)

ハンガリーフォリント円スワップ投資

◆人気急上昇中のハンガリーフォリント円
◆ハンガリーは政策金利が高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約38~48%(管理人の設定例)

-トルコリラ円メキシコペソ円南アフリカランド円スワップポイント比較
-,

© 2025 50代でセミリタイア・リピート系FXとスワップ投資検証ブログ