当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。
今週は金曜日の更新です。
トルコリラ円&メキシコペソ円&南アフリカランド円のスワップポイントを調査結果を公開します。
私のスワップ投資口座・3口座も順調にスワップポイントが積みあがっています。
先々週末にメキシコペソ円と南アフリカランド円のスワップポイント投資の運用成績記事を以下のURLにて公開しました。
・100万円30万通貨 南アフリカランド円 スワップポイント投資検証 2019年9月29日
・200万円70万通貨 メキシコペソ円 スワップポイント投資検証 2019年9月30日
なお、アイネット証券のスワップポイントはループイフダンでも適用されます。
ピックアップしている店頭FX6社は、高スワップポイントで、当サイト限定特典のある会社です(*当サイト経由の口座開設がお得です)。
ちなみに、直近のメキシコペソ円人気会社はセントラル短資FXです。
今回も参考データとして「くりっく365」のものも調査しました。
*くりっく365はどこの取扱業者を使っていてもスワップポイントは同じです。
過去・この後のスワップポイント比較記事一覧はこちらからご覧いただけます。
今回のスワップポイント比較一覧表をすぐにご覧になりたい方は、下の方の10の項までスクロールしてください。
みんなのFX&LIGHT FXでポーランドズロチ円の取り扱いが始まったことを公式ブログでお伝えしましたので、興味のある方は以下のリンクからどうぞ。
・みんなのFX ポーランドズロチ円など4通貨ペア追加 スプレッド・スワップポイントも調査
直近の値動きや為替の材料など
それでは、3通貨ぺアの値動きを見ていきましょう。
トルコリラ円は続落。
トルコのシリアへの侵攻のニュースが嫌気されたトルコリラ売りだと思われます。
とは言え、18円台半ばをキープしています。
トルコリラ円スワップ投資・資金30万円・50万円・100万の例はこちらです。
-
【追記あり】FX トルコリラ円スワップ投資 100万円・50万円・30万円例 利回り期待値など
私が2社で計70万通貨を保有しているメキシコペソ円は反転上昇。
この調子で3週間ほど前につけた高値を抜けてくれると一安心なのですが、どうなるでしょうか。
私が30万通貨を保有する南アフリカランド円は反転上昇するも、やや弱い値動き。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。
メキシコペソ円投資の50万円・100万円での数量などの例はこちら。
-
-
FX メキシコペソ円 スワップポイント投資 50万円 100万円 例 利回りどれぐらい?
メキシコペソ円投資の30万の資金での数量・利回り期待値などの例はこちら。
-
-
FX メキシコペソ円 スワップポイント投資 30万円 例 利回り期待値
私のスワップポイント投資のメキシコペソ円運用実績はこちらから(*公式ブログへの外部リンク)ご覧いただきます。
私のスワップポイント投資の南アフリカランド円運用実績はこちらから(*公式ブログへの外部リンク)ご覧いただきます。
スプレッド比較一覧表
この投稿で比較している会社・サービスのスプレッド比較一覧表です。
先日、ヒロセ通商にて、トルコリラ円・メキシコペソ円・南アフリカランド円のスプレッド縮小がありました。
スワップポイント投資は、頻繁に売買を繰り返す方は少ないと思いますので、見るべきは長期的に安定したスワップポイントが付与されているか?だと思います。
それでは、トルコリラ円&メキシコペソ円&南アフリカランド円のスワップポイントの調査結果を公開します!
*スワップポイントは日々変動します。投稿日・調査日時点での情報です。
くりっく365他のスワップポイント調査結果
まずはくりっく365を調査してみました。
くりっく365の取扱業者なら、どこの会社を利用してもスワップポイントは同じです。
日付 | トルコリラ円 買いスワップ 付与額 |
メキシコペソ円 買いスワップ 付与額 |
南アランド円 買いスワップ 付与額 |
10月10日(木) | +73円 | +111円 | +129円 |
トルコリラ円は前回調査時は71円でしたが、73円へと微増。
メキシコペソ円は先週と同額の111円でした。
南アフリカランド円は125円から、129円と微増。
くりっく365の3通貨ペアのスワップポイントは店頭業者と比較すると、やや見劣りする水準です。
くりっく365ならこちら→GMOクリック証券(くりっく365)
大手店頭FX会社3社の今日のスワップポイントはちなみにこちらです。*トルコリラ円は1万通貨、メキシコペソ円と南アランド円は10万通貨あたり。
会社名 | トルコリラ円 買いスワップ 付与額 |
メキシコペソ円 買いスワップ 付与額 |
南アランド円 買いスワップ 付与額 (10月11日) |
SBI FXトレード | +60円 (10月11日) |
取り扱いなし | +110円 |
GMOクリック証券 FXネオ |
+53円 (10月10日) |
+100円 (10月10日) |
+110円 |
DMM FX | 取り扱いなし | 取り扱いなし | +110円 |
スポンサーリンク
セントラル短資FXのスワップポイント調査結果
今回はセントラル短資FXから始めたいと思います。投稿の最後にまとめもあります。
私はこの会社に100万円の資金を預けてメキシコペソ円スワップ投資をしています。メキシコペソ円スワップ投資派からの人気爆発中!
・FX メキシコペソ円 スワップ投資 100万円買い増し 利回り期待値など 合計70万通貨に
セントラル短資FXのトルコリラ円、メキシコペソ円、南アランド円の買いスワップ調査結果。*メキシコペソ円と南アランド円は10万通貨あたりの金額です。
日付 | トルコリラ円 買いスワップ 付与額 |
メキシコペソ円 買いスワップ 付与額 |
南アランド円 買いスワップ 付与額 |
10月7日(月) | +42円 |
+130円 |
+70円 |
10月8日(火) | +42円 | +130円 | +70円 |
10月9日(水) | +41円 |
+130円 | +70円 |
10月10日(木) | +164円 (4倍デー) |
+520円 (4倍デー) |
+280円 (4倍デー) |
トルコリラ円の期間中の平均は約41.2円、メキシコペソ円は連日130円、南アフリカランド円は連日70円でした。
調査対象にして以降、セントラル短資FXはメキシコペソ円が強い。
最新情報や詳細はこちらで→セントラル短資FX
セントラル短資FXとのタイアップキャンペーンの詳細は以下の投稿で。
-
-
セントラル短資FXタイアップ
スポンサーリンク
LIGHT FXのスワップポイント調査結果
次は管理人も利用している「LIGHT FX」(*上場企業のグループ企業)です。
私もこの会社で実際に100万円の資金を預けて南アフリカランド円スワップポイント投資をしています。
・FX 南アフリカランド円 スワップポイント投資 検証を始めた理由 利回りなど
私の保有サイトの中でも「LIGHT FX」の人気は上位です!スワップ投資派の人気が高いです。
LIGHT FXの高金利通貨ペア3兄弟に関する調査結果。*メキシコペソ円と南アランド円は10万通貨あたりの金額です。
日付 | トルコリラ円 買いスワップ 付与額 |
メキシコペソ円 買いスワップ 付与額 |
南アランド円 買いスワップ 付与額 |
10月7日(月) | +70円 |
+120円 | +120円 |
10月8日(火) | +70円 |
+120円 | +120円 |
10月9日(水) | +280円 (4倍デー) |
+480円 (4倍デー) |
+480円 (3倍デー) |
10月10日(木) | +70円 |
+120円 | +120円 |
トルコリラ円の期間中の平均は70円、メキシコペソ円は120円が連日、南アフリカランド円は連日120円でした。
最新情報や詳細はこちらで→LIGHT FX
LIGHT FXとのタイアップキャンペーンの詳細は以下の投稿で。
-
-
LIGHT FX タイアップ
みんなのFXのスワップポイント調査結果
次はLIGHT FXと同スペックのみんなのFX(*上場企業のグループ企業)です!
私もこの会社で実際に100万円の資金を預けてメキシコペソ円スワップポイント投資をしています。
・FX メキシコペソ円 スワップ投資を100万円でスタート 利回り期待値など
みんなのFXの高金利通貨ペア3兄弟に関する調査結果。*メキシコペソ円と南アランド円は10万通貨あたりの金額です。
日付 | トルコリラ円 買いスワップ 付与額 |
メキシコペソ円 買いスワップ 付与額 |
南アランド円 買いスワップ 付与額 |
10月7日(月) | +70円 |
+120円 | +120円 |
10月8日(火) | +70円 |
+120円 | +120円 |
10月9日(水) | +280円 (4倍デー) |
+480円 (4倍デー) |
+480円 (3倍デー) |
10月10日(木) | +70円 |
+120円 | +120円 |
トルコリラ円の期間中の平均は70円、メキシコペソ円は120円が連日、南アフリカランド円は連日120円でした。
最新情報や詳細はこちらで→みんなのFX
みんなのFXとのタイアップキャンペーンの詳細は以下の投稿で。
-
-
みんなのFX タイアップ
LIGHT FXとどちらにするか?で悩んだら、こちらの投稿をどうぞ。
-
-
みんなのFX LIGHT FX 使い分け例
スポンサーリンク
ヒロセ通商のスワップポイント調査結果
次に調査結果をお伝えするのは上場企業のヒロセ通商
タイアップキャンペーンのキャッシュバックが2019年9月より4,000円に増額となりました。
ヒロセ通商のトルコリラ円、メキシコペソ円、南アランド円の買いスワップ調査結果。*メキシコペソ円と南アランド円は10万通貨あたりの金額です。
日付 | トルコリラ円 買いスワップ 付与額 |
メキシコペソ円 買いスワップ 付与額 |
南アランド円 買いスワップ 付与額 |
10月7日(月) | +66円 | +110円 | +150円 |
10月8日(火) | +70円 | +130円 | +150円 |
10月9日(水) | +189円 (3倍デー) |
+330円 (3倍デー) |
+450円 (3倍デー) |
10月10日(木) | +71円 |
+130円 |
+150円 |
トルコリラ円の期間中の平均は66円、メキシコペソ円の期間中の平均値は116.6円、南アフリカランド円は連日150円でした。
最新情報や詳細はこちら→ヒロセ通商
ヒロセ通商との限定タイアップキャンペーンの詳細は以下の投稿で。
-
-
ヒロセ通商 タイアップ
スポンサーリンク
FXプライムbyGMOのスワップポイント調査結果
次に調査結果をお伝えするのはFXプライムbyGMO。
ポーランドズロチ円とユーロ円のサヤ取りでも人気の会社です(*上場企業のグループ企業)!
投稿の冒頭にみんなのFX&LIGHT FXとのポーランドズロチ円のスペック比較リンクがあります。
FXプライムbyGMOのトルコリラ円、メキシコペソ円、南アランド円の買いスワップ調査結果。*メキシコペソ円と南アランド円は10万通貨あたりの金額です。
日付 | トルコリラ円 買いスワップ 付与額 |
メキシコペソ円 買いスワップ 付与額 |
南アランド円 買いスワップ 付与額 |
10月7日(月) | +65円 |
+120円 |
+110円 |
10月8日(火) | +65円 | +120円 | +110円 |
10月9日(水) | +260円 (4倍デー) |
+480円 (4倍デー) |
+440円 (4倍デー) |
10月10日(木) | +65円 |
+120円 |
+110円 |
トルコリラ円の期間中の平均は65円、メキシコペソ円は連日120円、南アフリカランド円は連日110円でした。
最新情報や詳細はこちら→FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMOとの限定タイアップキャンペーンの詳細は以下の投稿で。
-
-
FXプライムbyGMO タイアップ
スポンサーリンク
アイネット証券(ループイフダンも含む)の調査結果
次はアイネット証券(ループイフダンも含む)。
トルコリラ円、メキシコペソ円、南アランド円の買いスワップ調査結果。*メキシコペソ円と南アランド円は10万通貨あたりの金額です。
日付 | トルコリラ円 買いスワップ 付与額 |
メキシコペソ円 買いスワップ 付与額 |
南アランド円 買いスワップ 付与額 |
10月7日(月) | +70円 | +130円 | +120円 |
10月8日(火) | +70円 | +130円 | +120円 |
10月14日(金) より適用分 |
+70円 | +130円 | +120円 |
トルコリラ円は連日70円、メキシコペソ円は連日130円、南アフリカランド円は連日120円でした。
ループイフダンで運用した場合はリピート系FXなので、スワップポイントだけではなくて、為替差益も狙えるのが優位点ですよね。
ループイフダンではトルコリラ円とメキシコペソ円、南アフリカランド円の値幅に25銭が追加され、リピートしやすくなりましたね。
最新情報や詳細はこちら→アイネット証券
アイネット証券との限定タイアップキャンペーンの詳細は以下の投稿で。
-
-
アイネット証券 タイアップ
今週のスワップポイント比較一覧表&まとめ
今回の調査結果のまとめを一覧表でご覧いただきます。
トルコリラ円は平均70円という買いスワップポイントがついたので、アイネット証券(30回連続)、LIGHT FX(一週目)&みんなのFX(一週目)が他を圧倒しています。
メキシコペソ円は平均130円という買いスワップポイントがついたので、セントラル短資FX(14回連続)&アイネット証券(2回連続)が他を圧倒しています。
南アフリカランド円は150円の買いスワップポイントがついたヒロセ通商(7回連続)が他を圧倒しています。2位との30円の差は大きいです。
スワップポイント運用は、通貨ペアごとに口座を分けた方が良いと私は思っています。
その理由は以下の投稿で書きました。
-
-
FX スワップポイント投資は通貨ペアごとにFX会社・口座を分けた方が良い
スワップポイント投資をスタートするタイミングに関しては以下の投稿で書きました。
-
-
南アフリカランド円&メキシコペソ円に含み益 始めるタイミング
過去・この後のスワップポイント比較記事一覧はこちらからご覧いただけます。
https://snowkey.bz/category/fxcompany-comparison/swappoint/
前回調査時の結果は以下の投稿でご覧いただけます。
-
-
FXトルコリラ円 メキシコペソ円 南アランド円 スワップポイント比較 2019年10月4日
それぞれの通貨ペアの必要証拠金の目安
FX初心者さんのために、必要証拠金を表にしました。
まずはトルコリラ円(1万通貨あたり)。
トルコリラ円 為替レート |
1万通貨あたりの必要証拠金 (最低限必要な資金) |
17円 | 6,800円 |
18円 | 7,200円 |
19円 | 7,600円 |
次にメキシコペソ円(10万通貨あたり)。
メキシコペソ円 為替レート |
10万通貨あたりの必要証拠金 (最低限必要な資金) |
5.0円 | 20,000円 |
5.5円 | 22,000円 |
6.0円 | 24,000円 |
最後に南アフリカランド円(10万通貨あたり)。
南アフリカランド円 為替レート |
10万通貨あたりの必要証拠金 (最低限必要な資金) |
6.5円 | 26,000円 |
7.0円 | 28,000円 |
7.5円 | 30,000円 |