当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。
アイネット証券の「ループイフダン」が、その人気に火をつけたのが「リピート系FX」というFXのシステムトレードのジャンルです。
-
ループイフダンとは?
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 私が2016年11月より運用を始めたのが「リピート系FX」のアイネット証券の提供する「ループイフダン」です ...
今回はリピート系FX、一部で「トラリピ風」なんて呼ばれているメタトレーダー4(MT4)のEAのメリット・デメリットについて。
EAとは?
本題に入るその前に「EAとは?」。
Expert Advisorsの略で、MT4(メタトレーダー4)上で動作するプログラムのこと。
一般的にFXで「EA」と言えば、MT4の自動売買プログラムのことを指す。
ということで、MT4のプログラムのことです。
ミラートレーダーでいうと「ストラテジー」ですね。
スポンサーリンク
リピート系FX EAのメリット
リピート系FXを、MT4上で稼働させるメリットですが、スプレッドが狭いことがまず一つですね。
FOREX EXCHANGEやOANDA JAPANなどのMT4取り扱い会社の米ドル円スプレッドは0.8銭ぐらいと一般的なリピート系FX会社よりもスプレッドのコストはおさえられます(*別のコストがかかってきます。次の項で)。
もう一つのメリットは、EAを自作できる(プログラムできる能力がある)場合、自分の好きなロジックにカスタマイズしたものを作ることができます。
自作はハードルが高いので、有料のものを購入するか?無料配布のものを利用するという手もあります。
有料で人気のものだと「グルトレEA」が17,800円で販売されています。
-
みんなのシストレ 川崎ドルえもん グルグルトレイン
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社の比較はこちら。 リピ系FX比較はこちら。 日本国内のFX会社で唯一ソーシャルトレードが出来るみんなのFXの「みんなのシストレ」で川崎ドルえもんさ ...
ネット上では「トラリピEA」「トラリピ風EA」「トラリピ系EA」などの名前で無料配布されているものもあります。
ただ、そのものずばり「トラリピ」や「ループイフダン」の名前を付けているEAは、マネースクエアやアイネット証券から訴えられる可能性があります。
売買ロジックも「トラリピ」そのものを完全にコピーしている場合は、マネースクエアから訴えられる可能性が出てきます。
訴えられるのは、EAを販売している方や配布している方でしょうけども。
スポンサーリンク
リピート系FX EAのデメリット
次にリピート系FXのMT4・EA運用のデメリット。
私が定義しました「リピート系FX」は以下の投稿の中で書きました。
-
リピート系FXとは?
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 FXトレーダーの間で2015年ごろから継続して流行しているのが「リピート系FX」と呼ばれるFXの注文方法か ...
その中に「(リピート系FX)を提供するFX会社のサーバーで稼働する(PCの電源がオフでOK)」というものがあるのですが、MT4の場合はその点が満たされません。
MT4のEAを24時間稼働させるには、自宅のPCをずっと動かし続けるか?レンタルサーバー(VPS)を契約する必要があります。
この点はパソコン初心者さん、パソコンをお持ちでない方にとってはハードルが高いですよね。
レンタルサーバー(VPS)は、月額数千円程度のコストがかかってきます。
コストの例はこちらをご覧ください→FXの自動売買に最適の環境
また、先ほどリピート系FXのEAが無料で配布されていることもあると書きましたが、MT4会社が指定(紐づけ)されている場合があります。
この点も不便であり、中には海外業者(無登録業者)が指定されているケースもあるので注意が必要です。
さらに無料配布のEAの場合、突然サポートが打ち切られる可能性もあります。
スポンサーリンク
リピート系FXのEA運用は初心者にはハードルが高い
ということで、リピート系FXのMT4運用のメリット・デメリットをご覧いただきましたが、パソコン初心者さん、リピート系FX初心者さんにはハードルが高いと思います。
まずは選ぶだけのリピート系FXのループイフダンで始めるのが無難です。
値幅の設定がしたくなったらトラッキングトレードに、もっとこだわりが出てきたら「トラリピ」や「トライオートFX」に移行して、それでも物足りなくなったらMT4のEAでの運用でいいかと思います。
-
リピート系FX比較
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。バイナリー会社比較はこちら。 当サイトの管理人は「リピート系FX」で実際に最大約1080万円の資金で運用をしていました。2017・2 ...
本家・本物トラリピの特徴は以下の投稿で書きました。
-
トラリピとは?
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 私が2018年11月より運用を始めたのが「元祖リピート系FX」とも言えるマネースクエアの提供する「トラリピ ...
アイネット証券・ループイフダンタイアップ
MT4のEAでのリピート系FX運用については以上です。
ループイフダンが無料で利用できるアイネット証券の口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーからがお得です。
バナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
タイアップキャンペーンの詳細はこちらのページでもご確認いただけます。
-
アイネット証券 タイアップ
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社の比較はこちら。 リピ系FX比較はこちら。 アイネット証券さんとスノーキーのサイト限定タイアップキャンペーンを開催中です!当サイト圧倒的人気NO. ...
その他の限定タイアップキャンペーン一覧。
-
FX タイアップキャンペーン比較一覧
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 当サイト限定のFXタイアップキャンペーンを開催中のFX会社の一覧表を作成しました。 それぞれのタイアップキャンペーンの詳細情報は枠内の「詳細はこちら」のこ ...