*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ループイフダン検証

3年間の検証結果 ループイフダン 豪ドルNZドルS(売り)のみ ミドルリスク&ハイリスク版 2025年5月

当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。

FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら

以前は、当サイトでの新規口座開設申し込み・圧倒的人気NO.1だったリピート系FXのアイネット証券のループイフダン。

ループイフダンとは?

今、当サイトでは松井証券への新規口座開設申し込みが増えています。

松井証券 FX(自動売買) 限定タイアップキャンペーン

それはさておき、私はループイフダンセミナーの講師をやらせていただいています。

そのループイフダンセミナーや、私自身のスキルアップのために、デモ口座でも色々と検証作業を行っており、主に当サイトで公開しています。

スノーキー ループイフダンセミナー お申込方法

今回は2022年5月11日より始めましたループイフダン」の豪ドルNZドル(オージーキウイ)のS・売りのみでデモ口座・2口座での運用結果、丸3年経過時点の様子をお伝えします。

前回、2年3カ月経過時点の検証結果の投稿はこちら。

2年3か月間 ループイフダン 豪ドルNZドルS(売り)のみ ミドルリスク&ハイリスク版 2024年8月11日

あれから約8か月が経過しました。

前回から8か月経過、稼働を開始して丸3年。

当サイト限定・5大特典は今すぐこちらでご確認を→アイネット証券

その他の設定も含むループイフダン検証記事一覧こちらからご覧いただけます。

ループイフダンで一番人気の通貨ペアはオージーキウイ(豪ドルNZドル)

 

ループイフダンで一番人気の通貨ペアは豪ドルNZドル(オージーキウイ)。

期間2025年2月1日~2025年4月末時点のループイフダン運用者のランキングでも、その人気の高さがうかがえます。

1位2位3位に豪ドルNZドルがランクイン前回、前々回と同じく1位の方はB20ですが、今回検証結果を公開するSの20値幅も2位に入っています。

オージーキウイが人気の理由は8年間以上も、一定のレンジ内で動いていることです。

次の項より、設定のおさらいと検証結果を公開します。

スポンサーリンク

ループイフダン豪ドルNZドル売りの設定・その1(ミドルリスク版)

 

現在「ループイフダン」でのデモ口座で稼働している豪ドルNZドルのS(売り)の設定は二つです。

口座を二つに分けて、ミドルリスク・ミドルリターン版ハイリスク・ハイリターン版の検証作業を行っています。

一つ目の豪ドルNZドルのS(売り)の売買システム&設定、一つ目のミドルリスク版はこちらです。

デモ口座の資金は300万円です。

豪ドルNZドルのSで値幅設定「20」で計7,000通貨。

通貨ペア・
売買方向・
値幅
豪ドルNZドル・
S・
20
最大
ポジション数
(想定変動幅)
50
(約1,000pips分)
目安必要資金
(稼働時)
約39万1,000円×7
(余裕資金ほぼなし)

設定をチャート上に表示したものはこちら(*稼働時のもの)。

スポンサーリンク

ループイフダン豪ドルNZドル売りの設定・その1(ミドルリスク版)の検証結果

 

豪ドルNZドルの月足チャートは先ほど掲載したので、割愛します。

豪ドルNZドルのS(売り)20の設定・その1のミドルリスク版の直近約1か月、2025年4月12日から2025年5月11日にかけての約定履歴(決済注文)の全てはこちら。

約1か月間で「23」の決済注文が成立しました。

赤色で囲った部分がスワップポイントによる利益の押し上げ額が大きかった決済注文

以前は、豪ドルNZドルの売りはスワップポイントの受け取りが発生しました。

長期間保有していた売りポジションが決済されたのでしょう。

ループイフダン運用におけるスワップポイントの重要性は以下のレポート内で書きました。まだ口座をお持ちでない方は是非受け取ってください。

豪ドルNZドルのS(売り)20の設定・その1のミドルリスク版の口座残高は以下のように変化しました。

2022年5月11日
口座残高
300万円でスタート
2025年5月12日
口座残高
422万9,594円
トータル実現損益 +122万9,594円
含み損益 -16万2,357円

口座残高は、約3年間で約123万円増えました。

3年間の利益の月・平均額は34,155円。

月利(月間利益率)の月平均は1.13%強(元本比の利回り)となりました。

月利1%以上出れば十分と考えている私にとっては、この口座は満足できるパフォーマンスです。

次にハイリスク版の設定のおさらいと検証結果。

スポンサーリンク

ループイフダン豪ドルNZドル売りの設定・その2(ハイリスク版)

 

二つ目の豪ドルNZドルのS(売り)の売買システム&設定、ハイリスク版はこちらです。

先ほどと違うのは、想定変動幅・想定レンジを狭くする代わりに、数量を増やしています。

通貨ペアや設定値幅・売買方向などが同じならば、数量を多くした方が当然利益は多く出ます

その代わり、レンジ抜け」の可能性が高くなり「強制ロスカット」も近くなります。

ハイリスク版・豪ドルNZドルのSで値幅設定「20」で計10,000通貨。

通貨ペア・
売買方向・
値幅
豪ドルNZドル・
S・
20
最大
ポジション数
(想定変動幅)
40
(約800pips分)
目安必要資金 約28万円×10
(余裕資金ほぼなし)

設定をチャート上に表示したものはこちら(*稼働時のもの)。

スポンサーリンク

ループイフダン豪ドルNZドル売りの設定・その2(ハイリスク版)の検証結果

 

豪ドルNZドルのS(売り)20の設定・その2のハイリスク版の直近約1か月、2025年4月12日から2025年5月11日にかけての約定履歴(決済注文)の全てはこちら。

約1か月間で「25」の決済注文が成立しました。

赤色で囲った部分がスワップポイントによる利益の押し上げ額が大きかった決済注文

豪ドルNZドルのS(売り)20の設定・その2のハイリスク版の口座残高は以下のように変化しました。

2022年5月11日
口座残高
300万円でスタート
2025年5月12日
口座残高
476万4,306円
トータル実現損益 +176万4,306円
含み損益 -23万5,417円

口座残高は、約3年間で176万円ほど増えました。

2年間の利益の月平均額は49,008円。

月利(月間利益率)の月平均は1.63%(元本比の利回り)となりました。

月利1%以上出れば十分と考えている私にとっては、この口座はなかなかの高パフォーマンスです。

丸3年が経過しましたが、2口座ともに安定的に利益を出せています。

豪ドルNZドルが人気の理由が、3年間のデータでもよくわかりました。

対円通貨ペアの多くが、値動きが激しく設定を考えるのが難しいですからね。

直近、当サイトで公開した、他の通貨ペアの検証結果はこちら。

トランプショックの巻き返しで利益 ループイフダンユーロ豪ドルS40 検証 1カ月 2025年5月5日
円高円安影響なし ループイフダン検証 ドルスイスB(買い) 1年6か月 2025年3月5日

元手資金100円でも可能。松井証券版の豪ドルNZドル(オージーキウイ)ハーフ&ハーフの設定例は以下の公式ブログの記事です。

豪ドルNZドル以外の通貨ペアを探している方へ。

ループイフダンの通貨ペア選びについてはこちらのレポートで書きました

まだループイフダン口座を持っていない方は是非、条件を満たして受け取ってください。

引き続き、この口座に関しても定期的に続報・検証結果を当サイトで公開しようと思っていますので、ブックマーク・お気に入りに追加をお願いいたします。

その他の設定も含むループイフダン検証記事一覧こちらからご覧いただけます。

30万円ほどの資金から始められるメキシコペソ円、トルコリラ円スワップ投資などはこちらのやり方の例一覧からどうぞ。

FXスワップポイント投資 やり方の例 まとめ

ループイフダン設定例まとめはこちらのボタンから。

ループイフダン設定例まとめはこちら

私も実際に利用している松井証券リピート系FXの設定例まとめはこちらのボタンから。

松井証券FX自動売買設定例まとめはこちら

ループイフダンを含むリピート系FX比較はこちら。

リピート系FX比較

次の項で限定タイアップキャンペーンのお知らせがあります。

 

アイネット証券・ループイフダンタイアップキャンペーン

 

ということで、「ループイフダン」の豪ドルNZドルのS(売り)一本のデモ口座での二つの口座での検証結果、約3年経過時点の成績公開は以上です。

アイネット証券の口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーからがお得です。

アイネット証券バナー

バナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券

タイアップキャンペーンの詳細こちらのページでもご確認いただけます。

アイネット証券 タイアップ

松井証券のFX自動売買とのタイアップキャンペーンの詳細はこちら。

松井証券 FX(自動売買) 限定タイアップキャンペーン

その他の限定タイアップキャンペーン一覧。

FX タイアップキャンペーン比較一覧

【PR】30万円から始められるFXスワップ投資

人気・注目の通貨ペア3選

トルコリラ円スワップ投資

◆高金利通貨ペアの一番人気に返り咲き
◆トルコは政策金利がかなり高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆レバレッジ1倍未満の例も
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約29~80%(管理人の設定例)

メキシコペソ円スワップ投資

◆日本人に人気のメキシコペソ円
◆メキシコペソ円は値動きが穏やか
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高いスワップ
◆年利の期待値は約15.5~24.3%(管理人の設定例)

ハンガリーフォリント円スワップ投資

◆人気急上昇中のハンガリーフォリント円
◆ハンガリーは政策金利が高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約38~48%(管理人の設定例)

-ループイフダン検証
-,

© 2025 50代でセミリタイア・リピート系FXとスワップ投資検証ブログ