ループイフダン検証

ループイフダン B100

2019年2月16日

当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。

FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら

人気のリピート系FX・アイネット証券が提供する「ループイフダン」。

ループイフダンとは?

B100での運用と、私の個人的な見解・考え方について。

B100とは?

 

ループイフダンのB100とは?

B」は「買い」の売買システムのことを意味しています。ちなみに、「S」は「売り」の売買システムのことです。

ループイフダンは「選択型システムトレード」の一種なので、以下の設定値幅(*以下の一覧は一部の通貨ペア)から、「B」か「S」を選ぶだけです。

B100」は100銭ごとに取引をする売買システムです。

*当サイト限定特典で、この書籍執筆より数年後に書きました書下ろしレポートがもらえます。投稿の後半をご覧ください

表をご覧いただきますと、米ドル円や豪ドル円、NZドル円やカナダドル円などで最も広い値幅が「100」です。

要はループイフダンで数ある売買システムの中でも「100」は広い部類だということです。

スポンサーリンク

B100はローリスク?

 

一部のブログなどで「B100はローリスク・低リスク」といった表記を見かけますが、どうでしょうか。

B100だから低リスク・ローリスク」だとは限りません

○○円~○○円の間で動くだろう」という設定の外に為替が動けば、強制決済(強制ロスカット)になるのは、他の値幅と同様です。

ただ、ポジションが増えていくスピードが「100pips(100銭)毎」なので、含み損が膨らむスピードは穏やかです。

15」とか「20」と比較すれば、ポジションが増えていくスピードが遅いので「ローリスク」と言えるかもしれません(*あくまでも比較した場合)。

スポンサーリンク

ローリスクはローリターン

 

一般的に、FXをはじめとする金融商品は、リスクとリターンはだいたい比例することが多いです。

(*中にはそうではないものもありますが・・・。)

B100」はポジションが増えていくスピードが穏やかですし、新規注文→決済注文の値幅も広いです。

B100」はリスクがおだやか(ポジションが増えていくスピード遅い)な代わりに、リターン(決済注文の成立する頻度)もおだやかです。

上の図のように「すくい上げるように利益を積み上げる」場合、100×3=300→3円の為替の値動きが必要です。

こちらの米ドル円と豪ドル円のチャートをご覧いただきましょう。

チャート画像はメタトレーダー4のものです。

米ドル円や豪ドル円は、2017年・2018年とそんなに大きく動かなかった年が続きました

1日に1円動かない日の方が多いです。

一週間に一度も決済注文が成立しないのは嫌なので、米ドル円や豪ドル円では私は「B100」は選びません

が、ユーロ円、英ポンド円、ユーロドルなどの値動きの激しい通貨ペアの場合は別です。

通貨ペア次第ということです。

スポンサーリンク

値幅が広い設定は手動でいい?

 

以下の投稿で「リピート系FX」を定義しましたが「一度設定したら自動で注文を発注してくれる」ことを入れました。

リピート系FXとは?

リピート系FX」の魅力は「為替相場を見ていないときのチャンスを自動で拾ってくれるから」。

先ほど、米ドル円や豪ドル円では毎日100銭の値動きがあるわけではないことを書きました。

値幅が広い設定を私が選ばない理由は、100銭の値幅なら、手動での注文でもいい気がするからです。

裁量取引専門のFX会社はスプレッドが狭いところが多いですからね。

FX会社比較

あえて、ループイフダンで100銭の値動きを選ぶ必要があるのかな?と思います。

スポンサーリンク

B100を選ぶ理由や活用法

 

とは言え、「B100」を全否定しているわけではありません

100銭の値動きを選ぶ理由や活用法としてはこちらが考えられます。

  • 資金量の都合上、狭い値幅のものを選ぶと想定変動幅(想定レンジ)が狭くなる
  • 両建て戦略をする
  • 4すくみ・5すくみなどの「すくみ戦略」をする

上の三つに当てはまらなくてもひやひやしない」まったり運用を好む方にとって「B100」は合っていると思います。

ループイフダン設定例まとめはこちら。

ループイフダン設定例まとめはこちら

 

まとめとアイネット証券・ループイフダンタイアップ

 

最後に。

誤解してもらいたくないのは「B100は選ばずに狭いのを選びましょう」と私は言っているわけではありません。

リスク&リターン、資金量との兼ね合い、想定変動幅などを考えた結果のB100なのかどうか?ということを考えていただきたいのです。

アイネット証券の口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーからがお得です。

アイネット証券

バナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券

タイアップキャンペーンの詳細こちらのページでもご確認いただけます。

アイネット証券 タイアップ

マネースクエア・トラリピとのタイアップキャンペーンの詳細はこちら。

トラリピ(マネースクエア) タイアップ

その他の限定タイアップキャンペーン一覧。

FX タイアップキャンペーン比較一覧

30万円から始められるFX中長期投資

人気のリピート系FX&スワップ投資

ループイフダン(アイネット証券)

◆管理人所有サイト口座開設申込人気NO.1
◆「選ぶだけ」の「リピート系FX」
◆仕組みがシンプルで初心者向け
◆スワップポイントが高水準
◆1,000通貨から取引可能
◆専門書がある
◆会場セミナー・オンラインセミナーが充実

メキシコペソ円スワップ投資

◆人気のメキシコペソ円
◆メキシコは信用格付けが高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高いスワップ
◆年利の期待値は約18%(管理人の設定)

南アフリカランド円スワップ投資

◆歴史が長い南アフリカランド円
◆スワップポイントの安定性が高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆値動きがあるので為替差益も狙える
◆年利の期待値は約14.6%強(管理人の設定)

-ループイフダン検証
-

© 2023 50代でセミリタイア・リピート系FXとスワップ投資検証ブログ