当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。
私も過去に1年間ほど利用していた「インヴァスト証券」の「トライオートFX」。
-
トライオートFXの運用と検証をやめた理由
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 インヴァスト証券の提供するリピート系FXの「トライオートFX」。実は私のリピート系FXデビューはこのサービ ...
その「トライオートFX」で運用している通貨ペアで「フラッシュクラッシュ」が発生したらどうなるのか?
ページコンテンツ
フラッシュクラッシュとは?
「フラッシュクラッシュ」とは何か?
瞬間的に為替や株価が急落・暴落する現象のこと。
対円通貨ペアで発生することが多く、
数分で数円値を下げた後、戻すことも多い
FX及びリピート系FXでは、フラッシュクラッシュにどう対応するか?を考えることは必須となりつつあります。
スポンサーリンク
トライオートFXはリニューアル前からプチ炎上状態
直近に発生したフラッシュクラッシュをいくつかご紹介します。
2019年1月3日の早朝のフラッシュクラッシュ。
この時は発生した当初は「アップルショック」と呼ばれていました。
米企業のAppleの決算発表の直後に発生したのでそういった名前が付けられましたが、正直Appleとその時のフラッシュクラッシュは無関係です。
私はこのアップルショック(フラッシュクラッシュ)を被弾してしまいループイフダン、トラリピ、トラッキングトレードの3つのリピート系FXで運用をしていて、1100万円を超える損失を出しました。
-
リピート系FXとは?
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 FXトレーダーの間で2015年ごろから継続して流行しているのが「リピート系FX」と呼ばれるFXの注文方法か ...
この時以降、私のリピート系FX運用方針は大きく変わるのですが、その詳細はこちらのレポートで詳しく書きました。
そして、2020年3月9日と3月19日にも豪ドル円でフラッシュクラッシュが発生しました。
発生時の様子・詳細は以下の投稿で書きました。
-
2020年3月9日 米ドル円 フラッシュクラッシュ チャート 楽天FX SBI FXトレード不具合
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 昨日の午前10時ごろに「フラッシュクラッシュ」と呼ばれる為替の急落がありました。 昨晩、YouTubeチャ ...
-
2020年3月19日 豪ドル円 セリングクライマックス フラッシュクラッシュ 口先介入チャート
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 今日の午前10時59分ごろに豪ドル円にて「フラッシュクラッシュ」というより「セリングクライマックス」といっ ...
2020年3月に関しては、新型コロナウイルスの感染拡大で投資家心理が冷え込んでいるのをAI・アルゴリズムが狙ってきたのでしょう。
スポンサーリンク
トライオートFX運用中にフラッシュクラッシュが発生したらどうなる?
では、その「トライオートFX」でフラッシュクラッシュが発生したらどうなるのか?
「トライオートFX」も他のリピート系FX同様に、含み損との戦いなので、設定がフラッシュクラッシュに耐えれるようになっていない場合、強制ロスカットになります。
そう、つまり他のリピート系FXと同様に、「トライオートFX」でも大損する可能性はあります。
ただ、「トライオートFX」がループイフダンやトラリピと大きく違う点は「手数料が外付けであること」です。
-
トライオートFX 売買手数料は大損した時に辛い
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 先日のこちらの投稿に続く、「トライオートFX」に続く情報です。 私は現在、リピート系FXでは、ループイフダ ...
トラリピも過去は手数料が発生していましたが、無料化により使いやすくなりました。
ところが、「トライオートFX」は見た目をいじったり、必要なのかどうか疑問符が付く機能を追加するばかりで、取引コストに手を付けようとはしません。
-
トライオートFX リニューアルで改悪 SNS・レビューで悪評の嵐 2020年
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 私も過去に1年間ほど利用していた「インヴァスト証券」の提供する「リピート系FX」の「トライオートFX」。 ...
以下の表のような手数料が、強制ロスカットになった際も発生するのです。
これは為替差益による損失(強制ロスカットなど)に、さらに手数料が追い打ちをかけるような仕組みで、まさに「泣きっ面に蜂」状態になってしまいます。
一部のFXサイトでは「トライオートFX」のスプレッドの狭さを強調して、いかにも「トライオートFXが取引コストが安いです」と強調していますが、手数料を加味すると全然割安ではありません。
以下がその比較です。
-
ループイフダン トライオートFX 比較
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 リピート系FXの二つのサービスを比較するシリーズです。 今回は、アイネット証券などが提供する「ループイフダ ...
-
トラリピ トライオートFX 比較 2019
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 リピート系FXの二つのサービスを比較するシリーズです。 今回は、マネースクエアが提供する「トラリピ」と、イ ...
一部のサイトで「たくさん取引(1万通貨以上)する人はトライオートFXがお得」なんて情報を書いてありましたが、リピート系FXで1回の発注数量を1万通貨単位にしている人はよっぽどのお金持ちか、リスク管理が甘い方です。
1万通貨分を発注する場合でも、、1,000通貨×10に分けた方が良いですからね。
通貨ペアを分散させることもできますし。
以下の公式ブログへのリンクでは、30万円の資金例を含むループイフダンの設定例を公開しています。
なにも「トライオートFX」にこだわる必要はありません。
「リピート系FX」比較は以下の投稿で。
-
リピート系FX比較
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。バイナリー会社比較はこちら。 当サイトの管理人は「リピート系FX」で実際に最大約1080万円の資金で運用をしていました。2017・2 ...
次の項で私が実際に利用しているループイフダン(アイネット証券)との当サイト限定特典のお知らせがあります。
アイネット証券・ループイフダンタイアップ
「トライオートFX」の 2020年7月リニューアル直後のSNS・レビューで悪評の嵐については以上です。
ループイフダン初心者向け記事を公式ブログの「ループイフダン入門」カテゴリにまとめています。以下の青色のボタンから飛べます。
私も4通貨ペア分散で運用中!アイネット証券の口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーからがお得です。
バナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
タイアップキャンペーンの詳細はこちらのページでもご確認いただけます。
-
アイネット証券 タイアップ
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社の比較はこちら。 リピ系FX比較はこちら。 アイネット証券さんとスノーキーのサイト限定タイアップキャンペーンを開催中です!当サイト圧倒的人気NO. ...
当サイト限定タイアップキャンペーン一覧表。
-
FX タイアップキャンペーン比較一覧
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 当サイト限定のFXタイアップキャンペーンを開催中のFX会社の一覧表を作成しました。 それぞれのタイアップキャンペーンの詳細情報は枠内の「詳細はこちら」のこ ...