当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。
私もリアル口座で運用中、当サイト累計口座開設数NO.1のリピート系FXのアイネット証券が提供する「ループイフダン」。
-
リピート系FXとは?
-
-
ループイフダンとは?
リアル口座での運用結果はこちらの公式ブログにて公開中です。
ループイフダンの検証作業はリアル口座と並行して、デモ口座で色々と検証作業を行っており、主に当サイトで公開しています。
今回は、2022年4月25日より始めました、豪ドル円のS40の検証結果について。
8か月前、前回の検証結果はこちら。
-
-
円安で売りは儲かる? ループイフダン 豪ドル円S40 検証 10か月 2023年2月25日
前回から8か月経過、検証作業を開始して約1年6か月、1年半が経過しました。
口座状況などをお伝えします。
先日のループイフダンセミナーでも検証結果を公開しましたが、2022年・2023年の円安環境下で対円通貨ペアのS(売り)で挑んで、唯一生き残っている口座です。
-
-
スノーキー ループイフダンセミナー お申込方法
その他の設定も含むループイフダン検証記事一覧はこちらからご覧いただけます。
稼働中の売買システム・ループイフダン設定
稼働中の「ループイフダン」の豪ドル円の売買システム・設定はこちらです。
デモ口座の資金は300万円スタートなので、1,000通貨の売買システムを6つ稼働してみました。
設定のベースとなっているのは公式ブログで公開しましたこちらの記事の「例その2」です。
・ループイフダン設定 豪ドル/円 売り 30万円・50万円 例 2022年4月
デモ口座で稼働を開始した設定の詳細はこちら。
通貨ペア・ 売買方向・ 値幅 |
豪ドル円・ S・ 40 |
最大 ポジション数 (想定変動幅) |
40 (約1,600pips分) |
目安必要資金 | 約47万7,200円×6 (余裕資金は ほぼなし) |
想定変動幅内で 為替が動いた場合の 1年間の決済損益の目安 (*ループイフダンランキングの 2022年4月24日抽出のデータより) |
約7.8万円×6= 46万8,000円 -スワップの 支払い |
この設定を豪ドル円月足チャート上に表示したものがこちらです(*稼働時のチャート)。
最安値保有の売りポジションから16円上昇したラインが強制ロスカット発動ラインの目安となります。
スポンサーリンク
直近の値動きを豪ドル円の日足チャートで確認
直近の豪ドル円の値動きを見てましょう。
特に直近1か月間にフォーカスして日足チャートを確認してみます。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。表示しているテクニカル指標はこちらをMT4に再現しています。
直近1か月・・・というか、ここ数か月間は明確なトレンドが出ていない、もみ合いですね。
記事執筆時点の96円台は、やや高値圏。
S(売り)を稼働しているので、もみ合いの場面で、それなりに決済注文が成立したと推測できる値動きです。
スポンサーリンク
豪ドル円の売りはスワップポイントの支払いが発生
この投稿時点では豪ドル円の売りポジションはスワップポイントの支払いがあります。
豪ドル円の売りポジションのスワップポイントは数か月前と比較しても、支払い金額が高くなってきています。
以下が前回投稿公開時。
こちらが今回の投稿執筆時のスワップポイント。
豪ドル円の売りスワップポイントの支払額は、8か月前と比較しても負担が大きくなっています。
その額は前回の1万通貨当たり-111円からさらに大きくなり、-155円まで増えています。
売りスワップポイントの支払いが、どの程度損益に影響を及ぼすのか?のデータを取ることも、この検証作業を行っている理由の一つです。
ループイフダン運用におけるスワップポイントの重要性は以下のレポート内で書きました。まだ口座をお持ちでない方は是非受け取ってください。
スポンサーリンク
今回の豪ドル円S40の約定履歴
今回の直近約1か月間の、ループイフダンの豪ドル円S40の口座の約定注文(決済注文)の履歴の一部です。
青色で囲った部分が売りスワップポイントの支払いが発生しているポジションで、その金額の大きいポジションです。
1つのポジションで353円、かなり支払い額が大きいものもありますね。
前回、最も高い支払い金額は1ポジションで353円でした。
約1か月間で支払ったスワップポイントは8,064円(決済注文分)でした。
スポンサーリンク
ループイフダン口座残高公開
前回から約1か月が経過して以下のように口座残高は変化しました。
2022年4月25日 | 300万円でスタート |
2023年10月25日 | 412万7,689円 |
トータル実現損益 | +112万7,689円 |
約1か月前比残高 | +3万7,136円 |
含み損益 | -97万2,431円 |
約1か月間で+約5.5万円(決済損益)口座残高が増えています。前回は+約5.5万円でした。
確定利益は、月利(月間利益率)1.2%強(元本比の利回り。先月口座残高比月利(月間利益率)約0.9%強)なのでそこそこのパフォーマンスです。
私の考え方では、ループイフダン運用では月利(月間利益率)が1%を超えていたら十分。
が、前回より含み損がかなり増えました。実効レバレッジは4.36倍台、口座維持率は573%台と約8か月前と比較してかなり悪化しました。
直近1か月間で見てみると、売りスワップポイントの支払額が、利益の17%ぐらいを削っていますね。
決済損益による利益の方が大きく上回っているので、まだ許容範囲内ですが。
豪ドル円のS(売り)、1年半のパフォーマンスを見ていると悪くはないかな、といった感想です。今のところ。
またこの口座の続報を当サイトで公開しようと思っていますので、ブックマーク・お気に入りに追加をお願いいたします。
その他の設定も含むループイフダン検証記事一覧はこちらからご覧いただけます。
30万円ほどの資金から始められるハンガリーフォリント円、チェココルナ円、メキシコペソ円スワップ投資などはこちらのやり方の例一覧からどうぞ。
-
-
FXスワップポイント投資 やり方の例 まとめ
-
-
LIGHT FX 資金30万円 トルコリラ円 スワップポイント投資設定例 低レバレッジ版 2023年10月
公式ブログにて公開中のループイフダン設定例まとめはこちら。
リピート系FX比較はこちら。
-
-
リピート系FX比較
アイネット証券・ループイフダンタイアップキャンペーン
ということで、豪ドル円S40の検証記事・1年6か月目は以上です。
また、この設定の検証結果を公開していきたいと思います。
アイネット証券の口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーからがお得です。
バナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
タイアップキャンペーンの詳細はこちらのページでもご確認いただけます。
-
-
アイネット証券 タイアップ
マネースクエア・トラリピとのタイアップキャンペーンの詳細はこちら。
-
-
トラリピ(マネースクエア) タイアップ
その他の限定タイアップキャンペーン一覧。
-
-
FX タイアップキャンペーン比較一覧