ソーシャルトレード

インスタントトレード(ポケトレ) 税金

2018年9月11日

当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。

FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら

ソーシャルトレードの中でも有名なのが「INSTANTRADE(インスタントレード)」です。「インスト」の愛称でも呼ばれているようです。

*追記 後日に「INSTANTRADE(インスタントレード)」は「ポケトレ」にサービスの名称を変更したようです

ポケトレ FX 評価

その税金について。

FXの国内業者と海外業者

 

FXには、日本の金融庁の許可を得て営業をしている「国内業者」と、許可を得ていない・海外を本拠地として活動している「海外業者(無登録業者)」があります。

ポケトレ」「INSTANTRADE(インスタントレード)」は後者の海外業者に分類分けされます

 

FXの国内業者と海外業者の税金

 

不思議なルールなのですがFXの税金では「国内業者」と「海外業者」では税制が異なるのです。

前者(国内業者)での利益は「申告分離課税」制度の対象となり、税率は20.315%3年間損益の繰り越しが可能です。

一方の海外業者は「申告分離課税制度」の対象外となり、雑所得(総合課税)扱いとなり、税率は累進課税制度となります。

つまり、稼いだ金額が大きいほど税率は高くなり税金は大きくなります。

*以下の表は参考としてご覧ください

スポンサーリンク

ポケトレ・インスタントトレードは海外業者なので税金に注意

 

ポケトレ」「INSTANTRADE(インスタントレード)」は日本での営業許可を取っていない海外業者なので、税率は後者が適用されます。

2017年に仮想通貨で「億り人」になった方が多額の納税をしたというニュースが話題になりましたが、同じような税制だからです。

また、先ほどの表はFX(今回の場合はインスタントトレード)で稼いだ金額だけではなくて給料との合算なのでご注意ください。

つまり、もともと本業で高い給料をもらっている方は海外業者での税金は高くなりがちなのです。

スポンサーリンク

高い税金が嫌なら国内業者

 

高い税金が嫌なら、国内業者を選択するのが無難です。

一般的なサラリーマンの場合、FXで得た利益が20万円を超えたら申告・納税の義務が発生し、税率は先ほどの前者の20.315%です。

日本国内の上場企業のグループ企業のみんなのFXが「みんなのシストレ」というソーシャルトレードのサービスを提供していますよ。

みんなのFX みんなのシストレとは?

以下のバナーから口座開設が可能です。

上のバナーが表示されない方はこちら→みんなのFX

みんなのシストレ ソーシャルトレード開始

その他の選ぶだけのFX比較はこちら。

選ぶだけのFX

*追記 以下のAIによる自動売買「テキストマイニングAI」で運用をスタートしました

テキストマイニングAI FX 始め方

30万円から始められるFX中長期投資

人気のリピート系FX&スワップ投資

ループイフダン(アイネット証券)

◆管理人所有サイト口座開設申込人気NO.1
◆「選ぶだけ」の「リピート系FX」
◆仕組みがシンプルで初心者向け
◆スワップポイントが高水準
◆1,000通貨から取引可能
◆専門書がある
◆会場セミナー・オンラインセミナーが充実

メキシコペソ円スワップ投資

◆人気のメキシコペソ円
◆メキシコは信用格付けが高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高いスワップ
◆年利の期待値は約18%(管理人の設定)

南アフリカランド円スワップ投資

◆歴史が長い南アフリカランド円
◆スワップポイントの安定性が高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆値動きがあるので為替差益も狙える
◆年利の期待値は約14.6%強(管理人の設定)

-ソーシャルトレード
-,

© 2023 50代でセミリタイア・リピート系FXとスワップ投資検証ブログ