当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。
ループイフダンをこれから始められる方で少額資金での運用を検討されている方に向けた投稿です。
-
-
ループイフダンとは?
ループイフダンは10万円で始められるかどうか?について。
* ループイフダンで月に10万円稼ぐ目安はこちらの投稿をどうぞ。
-
-
ループイフダンで月10万円稼ぐには?必要資金の目安
ループイフダンで30万円の資金での運用・設定例はこちらのYouTube動画をご覧ください。
ループイフダンは10万円の資金でも始められる
答えを最初に書いてしまいますとループイフダンは10万円の資金でも始められます。
ただ、資金が多いほうが選択肢が広がります。
スポンサーリンク
資金が少ないときは設定値幅が広いものを選ぶことになる
以下の図をご覧ください。
アイネット証券公式ホームページの「目安資金表」というページのデータをもとに私が作成しました。
5円、7円、10円の想定変動幅(為替が想定と逆行した時の値幅)を見てみると、10万円の資金で選べるものは三つです。
10万円の資金で10円の想定変動幅を確保しようとすると、100銭のものを選択しても資金不足になります。
スポンサーリンク
ループイフダンはどれぐらいの資金がいいの?
ループイフダンは、どれぐらいの資金で始めるのがいいのか?ですが答えはありません。
ただ、ループイフダンに限らず、資金量が多いほど有利な場面が多いのが「投資」です。
30万円~50万円ぐらいあれば、ループイフダンで選べる売買システムも増えてきます。
先ほどの図なら、「想定変動幅10円」で「設定値幅50銭」が選べるようになりますよね。
ちなみに、私はループイフダンは60万円の資金でスタートしました。
その後、法人口座に変更して運用を始めましたが、50万円の資金でスタートし、現在の口座残高は80万円以上になっています。
スポンサーリンク
資金量には誰しも限界がある
資金が多いほど有利な場面が多いとは書きましたが、皆さんも、そして私も限界があります。
手持ち資金のすべてをループイフダン投資に回すことはできませんよね。
なので、リスクとリターンのバランスを取りつつ、最初の資金を決定するのが現実的だと思います。
資金量がないときは設定値幅の広いものを選んで、利益が積み重なって口座残高が増えた時や、ボーナス時期などに追加入金したら売買システムを見直していけばいいのではないでしょうか。
-
-
ループイフダン 安全運用
ループイフダンの通貨ペア選びについてはこちらのレポートで書きました。参考にしてみてください。
*追記 最新の設定例はこちらの公式ブログのループイフダン設定例まとめ・こちらのオレンジ色のボタンから飛べます。
アイネット証券タイアップ
ループイフダンの10万円での運用に関しては以上です。
アイネット証券の口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーからがお得です。
バナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
タイアップキャンペーンの詳細はこちらのページでもご確認いただけます。
-
-
アイネット証券 タイアップ
マネースクエア・トラリピとのタイアップキャンペーンの詳細はこちら。
-
-
トラリピ(マネースクエア) タイアップ
その他の限定タイアップキャンペーン一覧。
-
-
FX タイアップキャンペーン比較一覧