当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。
ループイフダンやトラリピでなどのリピート系FXで両建て戦略をされている方はいらっしゃいますでしょうか。
-
ループイフダンとは?
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 私が2016年11月より運用を始めたのが「リピート系FX」のアイネット証券の提供する「ループイフダン」です ...
-
トラリピとは?
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 私が2018年11月より運用を始めたのが「元祖リピート系FX」とも言えるマネースクエアの提供する「トラリピ ...
私は両建ては「やらない」派です。が、リスクヘッジとしての両建て戦略も有効な場面はあるかと思います。
私が両建てをしない理由
私が両建てをしない理由はいくつかあるのですが、まずは「買いと売りのスワップポイントのさや」が気になります。
FXでは一般的に「買いスワップポイント」と「売りスワップポイント」に差があり、同一数量で両建てした場合、私たちが支払う金額の方が多いです。
数字でお伝えしたほうがわかりやすいと思いますので、例を挙げると、1万通貨あたりの米ドル円の買いスワップポイントが「+80円」だった場合、米ドル円の売りスワップは「-90円」などということです。
差額の「-10円」は小さく感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、数量を積み上げていく「リピート系FX」だと、じわりじわりと重しになっていきます。
特に米ドル円や豪ドル円、NZドル円などで為替が上昇したときに売りポジションの保有量が多くなるのできつくなります。
また、リピート系FXは一般的には中長期投資の方が多いでしょうからね。
数年間売りスワップがたまっていくのは精神的にかなりきついかと思います。
-
リピート系FXとは?
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 FXトレーダーの間で2015年ごろから継続して流行しているのが「リピート系FX」と呼ばれるFXの注文方法か ...
スポンサーリンク
リピート系FXのリスクヘッジの両建てのコツ
リピート系FXで両建てをする理由の一つとして「為替の上昇局面」「為替の下落局面」の両方で利益を狙いたいというのもあるのではないでしょうか。
ですが、(米ドル円の場合は)上昇局面は売りスワップがきつくなることは前述しました。
「リスクヘッジ」なら、コツというか考え方として「数量を変更する」というのはどうでしょうか。
たとえば、買いは1,000通貨にして、売りは500通貨にするということです。
それなら、上昇局面でも下落局面でも取りこぼすということはなくなりますし、スワップの差額は数量で調整できます。
もしくは値幅を買いの方はタイト(狭く)にして、売りの方はワイド(広く)にして調整するというアイデアもありますね。
両建てといえば、以前にグルグルトレイン向きの会社としてLIGHT FXとみんなのFXをご紹介しました。
-
裁量・手動・両建て グルグルトレイン向きのFX会社
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社の比較はこちら。 リピ系FX比較はこちら。 川崎ドルえもんさんが考案したFXトレード手法の「グルグルトレイン」。 先日のYouTubeのライブ配信 ...
ですが、最小取引単位は1,000通貨なので、500通貨単位での取引は不可能です。
「連続予約注文」なら100通貨単位で発注が可能
先日のこちらの投稿で紹介しましたマネーパートナーズの提供する「連続予約注文」なら100通貨から簡易リピート系注文が出せるので、少ない数量で両建てヘッジをすることができます。
-
連続予約注文とは?
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 以下の投稿で書きましたマネーパートナーズの提供する「連続予約注文」。 多くのブログなどで「手動トラリピにピ ...
ヘッジの役割としてなら、狭い値幅に設定することもないでしょうし最大20回まで発注できれば十分ですね。
グルグルトレインのサポートとしての使い方としても有効な気もしますが、どうでしょうね。
マネーパートナーズタイアップキャンペーン
リピート系FXの両建てのリスクヘッジに対する考え方・アイデアに関しては以上です。
「連続予約注文」の利用できるマネーパートナーズの口座開設は当サイト経由・以下のタイアップバナーからだと特典付きでお得です。
上のバナーが表示されない方はこちら→マネーパートナーズ
タイアップキャンペーンの詳細はこちらの投稿で書きました。
-
マネーパートナーズ タイアップ
当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。 FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら。 東証一部上場企業の株式会社マネーパートナーズグループ傘下の「マネーパートナーズ」との当サイト限定タイアップ ...