*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リピート系FX比較

リピート系FX ユーロドルの特徴とスプレッド&取引コスト比較

2019年1月27日

当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。

FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら

リピート系FXの各通貨ペアごとの取引コストを比較シリーズ第4弾です。

リピート系FXで対円通貨ペアで人気があるものは過去に調査しました。

リピート系FX比較
リピート系FX 豪ドル円スプレッド&取引コスト比較
豪ドル/NZドル リピート系FX 取引コスト比較
リピート系FX NZドル円の特徴とスプレッド&取引コスト比較

今回はリピート系FX各社でも、比較的スプレッドの狭い「ユーロドル」の取引コストの調査をしていきたいと思います。

以下のレポートなどでも書きましたが、ユーロドルは対円通貨ペアと比較してフラッシュクラッシュの起きる可能性・頻度が低いと考えています。

政策金利は欧州が低く米国は高い

 

この投稿時点ではアメリカの政策金利が高く欧州の政策金利が低いので、ユーロドルショートだとスワップポイントの受け取りが発生する会社が多いです。

日本よりも政策金利の低い国・地域は珍しいです。

日本・欧州・アメリカの政策金利金利比較。*投稿時点の情報です

欧州(ユーロに関係) 0.00%
日本(日本円に関係) 0.10%
アメリカ(米ドルに関係) 2%

アイネット証券・ループイフダンのユーロドルスワップポイントの調査結果です。

*調査日2019年1月27日。1万通貨あたり。スワップポイントは日々変動します

ユーロドル・
買いスワップポイント
-105円
ユーロドル・
売りスワップポイント
+70円

スポンサーリンク

ユーロドルは米ドル円よりも必要証拠金が高額

 

ユーロドルは、必要証拠金が米ドル円よりも高額です。豪ドル円やNZドル円などのような必要証拠金が少なくて済むというメリットはありません

上の画像をご覧ください。

1,000通貨あたりの必要証拠金は米ドル円が1,000通貨あたり4,390円が必要なのに対し、ユーロドルは5,000円です。

10万通貨なら米ドル円は43.9万円ユーロドルなら50万円の必要証拠金となります。

*必要証拠金の目安は投稿時点の情報です

スポンサーリンク

ユーロドルの値動きの特徴

 

直近のユーロドルの値動きを見てみましょう。

チャート画像はメタトレーダー4のものです。

直近4カ月間の値幅は554pipsほどで、1年6カ月ぐらいの期間で見ると、約1,400pipsです。

最近の米ドル円と比較すると、短期では値動きは小さいですが、中長期で見ると値動きが大きいです。

値動きの大きさはもちろんのこと、ユーロドルの魅力は、世界一の取引量を誇る流動性の高さです。

マイナーな通貨ペアは、流動性が低下した時にスプレッドが拡大することがありますが、そういった心配が少ないです。

また、ユーロドルは日本円が絡んでいないので、円高進行時にも影響を受けにくいです。

ただし、トレンドが出た時は大きく一方向に動き出すので、しっかりとした想定変動幅(レンジ幅)を取っておきたいところです。

リスクとしては、ブレグジット関連のニュースや、欧州の中の一つの国で悪材料が発生した時に必要以上に大きく動くことがあります。

欧州の信用不安(ギリシャ・ショック)なども記憶に新しいですよね。

スポンサーリンク

リピート系FXの手数料のあり・なし

 

それではそろそろ手数料の比較に。

リピート系FXを提供している各社では、取引手数料が「あり」と「なし」のサービスがあります。

手数料が「あり」の場合、「スプレッド+取引手数料」のコストがかかります。

アイネット証券ループイフダン」、ひまわり証券「ループ・イフダン」、マネースクエア「トラリピ」などが取引手数料無料です。

ループイフダン アイネット証券 ひまわり証券 どっちがいい

外為オンラインiサイクル注文」、FXブロードネットトラッキングトレード」、インヴァスト証券「トライオートFX」などは取引手数料がかかります。

その中でもトライオートFXは取引数量に応じて手数料が変動します。

多くの方が1,000通貨単位の取引だと思うので、今回のコスト計算は1回あたり1万通貨未満(1,000~9,000通貨)の場合で計算します。

スポンサーリンク

リピート系FX・ユーロドルスプレッド比較

リピート系FXのユーロドルスプレッド比較です(*別途取引手数料がかかるサービスもあります。取引コスト合計は次の項)。

サービス名 ユーロドル
スプレッド
トラッキングトレード
(FXブロードネット)
FXトレーディングシステムズ
0.3pips
(別途手数料あり)
トライオートFX
(インヴァスト証券)
0.3pips
(別途手数料あり)
iサイクル注文
(外為オンライン)
外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込
1pips
(別途手数料あり)
ループイフダン
(アイネット証券)
アイネット証券
2pips
ループ・イフダン
(ひまわり証券)
2pips
トラリピ
(マネースクエア)
マネースクエア
約4pips
(変動制)

スプレッドだけを見ると、トラッキングトレードとトライオートFXにかなりの優位性があるように見えますが、取引手数料を含めて(合算して)比較しないといけません。

次の項をご覧ください。

スポンサーリンク

リピート系FX・ユーロドル取引コスト比較

 

ユーロドルは対円通貨ペアではないので、円換算にしないとわかりづらいので1万通貨あたりのスプレッド1pipを100円として簡略化しました。

そこに、取引手数料がかかるサービスの場合はそれをプラスして、以下の表にしました。

ただし、トラッキングトレードとiサイクル注文は片道の手数料無料キャンペーンを数年単位で継続しているので、片道分のみをプラスしました。

サービス名 ユーロドル
1万通貨あたりの
総取引コスト
(1pipsを100円として換算)
ループイフダン
(アイネット証券)
アイネット証券
200円
ループ・イフダン
(ひまわり証券)
200円
トラッキングトレード
(FXブロードネット)
FXトレーディングシステムズ
230円
iサイクル注文
(外為オンライン)
外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込
300円
トラリピ
(マネースクエア)
マネースクエア
約400円
(変動制)
トライオートFX
(インヴァスト証券)
430円

ということで、総取引コストで計算してみるとループイフダン2社が有利だという結果になりました。

ループイフダン アイネット証券 ひまわり証券 どっちがいい

 

まとめ

 

ユーロドルだけに絞った場合、ループイフダンがコスト面で有利になりました。

今回までの調査結果だと、米ドル円とユーロドルに関しては、ループイフダンが取引コストの優位性の高いリピート系FXということです。

ループイフダンが利用できるアイネット証券の口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーからがお得です。

アイネット証券

バナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券

タイアップキャンペーンの詳細こちらのページでもご確認いただけます。

アイネット証券 タイアップ

マネースクエア・トラリピとのタイアップキャンペーンの詳細はこちら。

トラリピ(マネースクエア) タイアップ

その他の限定タイアップキャンペーン一覧。

FX タイアップキャンペーン比較一覧

【PR】30万円から始められるFXスワップ投資

人気・注目の通貨ペア3選

トルコリラ円スワップ投資

◆高金利通貨ペアの中でもファンが多い
◆トルコは政策金利がかなり高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆レバレッジ1倍未満の例も
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約30~51%(管理人の設定例)

メキシコペソ円スワップ投資

◆日本人に人気のメキシコペソ円
◆メキシコペソ円は値動きが穏やか
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高いスワップ
◆年利の期待値は約20~31%(管理人の設定例)

ハンガリーフォリント円スワップ投資

◆人気急上昇中のハンガリーフォリント円
◆ハンガリーは政策金利が高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約38~48%(管理人の設定例)

-リピート系FX比較
-

© 2024 50代でセミリタイア・リピート系FXとスワップ投資検証ブログ