*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ループイフダン検証

「世界戦略」「三大陸制覇」でおなじみ ループイフダン ドルカナダS40 検証約9か月 2024年6月26日

当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。

FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら

私もリアル口座で運用中、当サイト累計口座開設数NO.1のリピート系FXアイネット証券が提供する「ループイフダン」。

リピート系FXとは?
ループイフダンとは?

直近、当サイトや公式ブログでは松井証券への新規口座開設申し込みが増加傾向

松井証券 FX(自動売買) 限定タイアップキャンペーン

私はループイフダンセミナーの講師をやらせていただいています。

そのループイフダンセミナーや、私自身のスキルアップのために、デモ口座でも色々と検証作業を行っており、主に当サイトで公開しています。

スノーキー ループイフダンセミナー お申込方法

今回は、2023年9月29日より始めました、ドルカナダのS40の検証結果について。

前回のこの口座状況については、運用スタートから2か月が経過した様子を以下の投稿でお伝えしました。

ループイフダン ドルカナダS40 検証2か月 2023年11月29日

あれから約7カ月が経過して、運用スタートからは約9か月が経過しました。

口座状況などをお伝えします。*一部は約1か月前と比較した口座状況の変化です。

その他の設定も含むループイフダン検証記事一覧こちらからご覧いただけます。

設定のおさらい・稼働中の売買システム・ループイフダン設定(ドルカナダS40)

 

まずは設定のおさらいをご覧いただきます。

稼働中の「ループイフダン」のドルカナダS40の売買システム・設定はこちらです。

デモ口座の資金は300万円スタートです。

その資金を目いっぱい使い、1,000通貨の売買システムを×10稼働しました。つまり、計1万通貨分。

今回、検証結果を公開するデモ口座で稼働を開始した設定の詳細はこちら。

通貨ペア・
売買方向・
値幅
ドルカナダ・
S・
40
最大
ポジション数
(想定変動幅)
25
(約1,000pips分の値幅)
目安必要資金
(稼働時)
約29万3,554円×10

この設定をドルカナダ月足チャート上に表示したものがこちらです(*稼働時のチャート)。

最安値保有の売りポジションから1,000pips上昇した為替レートの近辺が強制ロスカット発動ラインの目安となります。

 

ドルカナダの直近の値動きを月足チャートで確認

 

ドルカナダ」はリピート系FX自動売買の中でも、人気が高い通貨ペアの一つです。

私自身もループイフダンセミナーなどで、豪ドルNZドル(オージーキウイ)とユーロ英ポンドの組み合わせで「ドルカナダ」について名前を挙げたことは何度もあります。

スノーキー限定特典の以下のレポート内でも、私の特にお気に入りの通貨ペアの中に「ドルカナダが入っていることを書きました(*最後に掲載しているバナーから新規口座開設後に条件を満たすともらえます)。

また、類似サービスのトラリピや「トライオートFX」でも世界戦略」「三大陸制覇」などで、上の3通貨ペアの組み合わせを推している印象です。

豪ドルNZドル、ユーロ英ポンドともう一つ、となった時にドルカナダは通貨ペア分散にもなりますし、長期間一定のレンジ内での値動きが続いています。

以下は、直近の値動きにフォーカスしたドルカナダの月足チャートです。

直近9か月間のドルカナダは高値圏のレンジ内で、やや上昇しながらの揉み合い。

S(売り)だと決済注文が成立した場面もあったと想像できますが、上昇局面のここ数カ月は含み損が膨らみやすい値動きとなっています。

 

今回のドルカナダS40の約定履歴

 

今回の直近約1か月間の、ループイフダンのドルカナダS40のみで運用しているデモ口座の約定注文(決済注文)の履歴の一部です。

この投稿執筆時点ではドルカナダは売りポジションを保有するとスワップポイントの支払いが発生します。

青色で囲っている部分が、スワップポイントの支払いが大きかった決済注文です。

直近約1か月間で支払った(決済注文の中の)スワップポイントは-8,334円でした。

支払額はなかなか大きな金額ですが、決済損益の総額がそれを大きく上回っていれば、決済損益はマイナスにはなりません。

スワップポイントの支払い後の決済損益は次の項にてご覧いただけます。

スポンサーリンク

ループイフダン口座残高公開(ドルカナダS40)

 

稼働から約9か月が経過して以下のように口座残高は変化しました。*一部データは約1か月前と比較した口座状況の変化です。

2023年9月29日 300万円でスタート
2024年6月26日 337万0321円
トータル実現損益 +10万0321円
約1か月前比残高 +2万8,452円
含み損益 -57万1,431円

約1か月間で+約2.8万円(決済損益)口座残高が増えています。

約9カ月が経過して口座残高は300万円台から337万円台まで、1.12倍に増加

約9カ月間の、月利(月間利益率)の月平均は1.3%強(元本比の利回り)となりました。

そこそこの高パフォーマンスが続いています

私の考え方では、ループイフダン運用では月利(月間利益率)が1%を超えていたら十分なのですが、そのラインはクリア。

ただ、投稿時点の、この口座の実効レバレッジは6.85倍台、口座維持率は365%台とイエローカードが点灯しています。

またこの口座の続報を当サイトで公開しようと思っていますので、ブックマーク・お気に入りに追加をお願いいたします。

その他の設定も含むループイフダン検証記事一覧こちらからご覧いただけます。

30万円ほどの資金から始められるトルコリラ円、メキシコペソ円スワップ投資などはこちらのやり方の例一覧からどうぞ。

FXスワップポイント投資 やり方の例 まとめ

公式ブログにて公開中のループイフダン設定例まとめはこちら。

ループイフダン設定例まとめはこちら

リピート系FX比較はこちら。

リピート系FX比較

 

アイネット証券・ループイフダンタイアップキャンペーン

 

ということで、ドルカナダS40の検証結果・約9か月目については以上です。

また、この設定の検証結果を公開していきたいと思います。

アイネット証券の口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーから特典が付いてくるのでお得です。

アイネット証券バナー

バナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券

タイアップキャンペーンの詳細こちらのページでもご確認いただけます。

アイネット証券 タイアップ

松井証券のFX自動売買とのタイアップキャンペーンの詳細はこちら。

松井証券 FX(自動売買) 限定タイアップキャンペーン

その他の限定タイアップキャンペーン一覧。

FX タイアップキャンペーン比較一覧

【PR】30万円から始められるFXスワップ投資

人気・注目の通貨ペア3選

トルコリラ円スワップ投資

◆高金利通貨ペアの中でもファンが多い
◆トルコは政策金利がかなり高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆レバレッジ1倍未満の例も
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約30~51%(管理人の設定例)

メキシコペソ円スワップ投資

◆日本人に人気のメキシコペソ円
◆メキシコペソ円は値動きが穏やか
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高いスワップ
◆年利の期待値は約20~31%(管理人の設定例)

ハンガリーフォリント円スワップ投資

◆人気急上昇中のハンガリーフォリント円
◆ハンガリーは政策金利が高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約38~48%(管理人の設定例)

-ループイフダン検証
-,

© 2024 50代でセミリタイア・リピート系FXとスワップ投資検証ブログ