トラリピ入門

トラリピ 最低通貨(最少取引単位)

2019年2月12日

当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。

FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら

マネースクエアが提供する人気のリピート系FXの「トラリピ」。

トラリピとは?

その最低通貨(最少取引単位)について。

最少取引単位

 

この投稿のタイトルは最低通貨」にしましたが、FX用語的には「最少取引単位いうのが一般的です。

最少取引単位」の意味とは何か?ですが、最も少ない数量だといくらの単位から取引ができるのか?という意味です。

トラリピ最少取引単位は1,000通貨です。

リピート系FX」各社最少取引単位はどこでも1,000通貨です。

以下の記事で他社との比較が可能です。

リピート系FX比較

 

最大取引数量は?

 

あっさりと答えを書いてしまいましたので、最大取引数量も調べてみました。

トラリピを提供するマネースクエアのホームページを確認すると、1回あたりの取引上限金額」という表現で「200万通貨とありました。

1回あたりということなので、最大の保有数量というわけではなさそうです。

ちなみに私はフラッシュクラッシュ前には、リピート系FXで100万通貨の数量で運用をしていた時期もありました(1回ではなく全てのポジションの合計)

1000万円超の資金で最大100万通貨ぐらいを保有していたのですが、今思えばリスクの取りすぎだったと反省しています。

フラッシュクラッシュでの失敗を機に考えを改めましたが(*当サイト限定特典の非売品レポートの中でも書きました)。

 

トラリピの1回の発注数量はどれぐらいがいい?

 

では、トラリピの1回の発注数量はどれぐらいがいいのでしょうか。

それには○○だ」という答えはありません

まず、資金量がいくらなのか?によります。

さらに、リスク&リターンの考え方によっても変わってくるかと思います。

一般論かつ初心者さん向けに私の考えをお伝えしますと、30万円・50万円など100万円以下の資金だと1,000通貨で十分だと思います。

100万円以下の資金で1万通貨単位の運用だと、きっとリスクが高いか、あまり注文が成立しない設定になっているかと思います。

細かく新規注文→決済注文の「リピート」を狙っていくのがトラリピを始めとするリピート系FXの王道だと私は思います。

リピート系FXとは?

 

トラリピタイアップキャンペーン

 

トラリピ」の最少取引単位(最低通貨)と、初心者さんの取引数量に対する考え方は以上です。

トラリピが利用できるマネースクエアの口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーからがお得です。*2022年1月より特典が追加されました

マネースクエア

バナーが表示されていない場合はこちら→マネースクエア

タイアップキャンペーンの詳細こちらのページでもご確認いただけます。

トラリピ(マネースクエア) タイアップ

アイネット証券・ループイフダンとのタイアップキャンペーンの詳細はこちら。

アイネット証券 タイアップ

その他の限定タイアップキャンペーン一覧。

FX タイアップキャンペーン比較一覧

30万円から始められるFX中長期投資

人気のリピート系FX&スワップ投資

ループイフダン(アイネット証券)

◆管理人所有サイト口座開設申込人気NO.1
◆「選ぶだけ」の「リピート系FX」
◆仕組みがシンプルで初心者向け
◆スワップポイントが高水準
◆1,000通貨から取引可能
◆専門書がある
◆会場セミナー・オンラインセミナーが充実

メキシコペソ円スワップ投資

◆人気のメキシコペソ円
◆メキシコは信用格付けが高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高いスワップ
◆年利の期待値は約18%(管理人の設定)

南アフリカランド円スワップ投資

◆歴史が長い南アフリカランド円
◆スワップポイントの安定性が高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆値動きがあるので為替差益も狙える
◆年利の期待値は約14.6%強(管理人の設定)

-トラリピ入門
-

© 2023 50代でセミリタイア・リピート系FXとスワップ投資検証ブログ