*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

リピート系FX比較

トライオートFX自動売買セレクトのハーフとトラリピのハーフ&ハーフの取引コスト比較

2019年12月11日

当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。

FX会社比較はこちら。リピ系FX比較はこちら

先日のこちらの投稿の後半のような投稿です。

トライオートFX ハーフ評判 ユーロ/豪ドルなどの好成績はバックテストの結果

前回の投稿では主に「トライオートFX」が抱える問題点について指摘しました。

今回は、「トライオートFX」の「ハーフ」と、トラリピの「ハーフ&ハーフ」の取引コストを比較してみたいと思います。

YouTube上で先に動画を公開済みです。

「トライオートFX」の「ハーフ」を使う必要性はある?

 

前回の投稿でも書きましたが「トライオートFX」の「自動売買セレクト」の「ハーフ」とは、トラリピの「ハーフ&ハーフ」の二番煎じと言っても良いでしょう。

この二番煎じのサービスは、Twitter上で指摘されている方もいらっしゃいましたが、「トラリピ」を提供する「マネースクエア」社の特許に抵触しないのでしょうか。

まあ、「トラリピ」が「ハーフ&ハーフ」のロジックや名称で特許や実用新案権を持っているかどうかは不明ですが・・・。

とにかく、トライオートFX」の「ハーフ」は「あえて口座開設をして使う」ほどの代物ではないと私は思います。

指定されているレンジも、取引をする間隔(値幅)も、トライオートFX」を提供するインヴァスト証券が考えたものでカスタマイズ(値幅などの変更)ができないので不自由です。

トラリピ」の「ハーフ&ハーフ」の方が自由にカスタマイズできるので私はそちらを利用しています。

シストレ24 フルオート 大損 儲からない?
SNSで大損報告多数!トライオートETF 自動売買セレクトの問題点を検証

過去の実績からインヴァスト証券という会社が、顧客のことを第一に考えてサービスを提供しているとは到底思えないので、インヴァスト証券が考えた値幅などは信頼していません

スポンサーリンク

トラリピは手数料なし・トライオートFXは?

 

両者の取引コストの比較に話を進めましょう。

トラリピの方は、スプレッド以外の外付けの売買手数料は発生しません。それは「ハーフ&ハーフ」にした場合も同様で、手数料無料です。

トラリピとは?

一方のトライオートFX」は外付け手数料が発生します。

トラッキングトレードのように手数料無料キャンペーンなどを開催していないので、丸々手数料が発生します。

トラッキングトレードとは?

それが以下の表です。

トライオートFX」の「ハーフ」の収益率1位の「ハーフ_ユーロ豪ドル」の取引数量のデフォルト値は「5,000通貨」なので、一番上の1万通貨未満のところに該当します。

つまり、1,000通貨あたり、往復で40円の直接的な手数料がかかる(*スプレッドに上乗せ)ということです。

この外付け手数料があるため、「トライオートFX」は他社リピート系FXと比較した時に、いつも割高な取引コストとなります。

リピート系FX比較

スポンサーリンク

計算式の注意点

 

この後「トライオートFX」「トラリピ」の両社の取引コストを比較するのですが、その前に注意点です。

取引コストを簡易化するために1,000通貨あたりスプレッド1銭&1pipを10円のコストとして算出します」「対円通貨ペア以外の1pips=1銭として算出します」の2点です。

スポンサーリンク

トライオートFXとトラリピ取引コスト

 

トライオートFXの「ハーフ」にしても、トラリピの「ハーフ&ハーフ」にしても、通常のスプレッドや手数料がそのまま適用されます。

なので、公式ホームページ掲載のスプレッドや手数料を合算すれば、算出は容易です。

ただ、トラリピのスプレッドは変動制なので、私が実際に口座にログインしてスプレッドを目視で確認しました。*調査日 2019年12月5日~2019年12月11日

以下はスプレッド比較一覧表です。

通貨ペア トライオートFX トラリピ
ユーロ豪ドル 2.0pips 取り扱いなし
ユーロ英ポンド 1.9pips 取り扱いなし
カナダドル円 1.9銭 約3~4銭
豪ドルNZドル 5.8pips 取り扱いなし
スイスフラン円 2銭 取り扱いなし
米ドル円 0.3銭 約3銭
米ドルスイスフラン 2.0pips 取り扱いなし
ユーロ円 0.5銭 約4銭
ユーロ米ドル 0.3pips 約3~4pips
英ポンドドル 1.4pips 約5pips
NZドル円 1.7銭 約4~5銭
NZドル米ドル 2.0pips 約3pips
豪ドル円 0.6銭 約4銭
豪ドル米ドル 1.4pips 約3~4pips

一見するとトライオートFX」の方がかなり有利に見えますが、数字のマジックです。

上の表はスプレッドのみで、取引手数料が加味されていないので。

以下が取引手数料を加味した総取引コストです。*簡略化の条件は前の項で前述

通貨ペア トライオートFX トラリピ
ユーロ豪ドル 約60円 取り扱いなし
ユーロ英ポンド 約59円 取り扱いなし
カナダドル円 約59円 約30~40円
豪ドルNZドル 約98円相当 取り扱いなし
スイスフラン円 約60円 取り扱いなし
米ドル円 約43円 約30円
米ドルスイスフラン 約60円相当 取り扱いなし
ユーロ円 約45円相当 約40円
ユーロ米ドル 約43円相当 約30~40円相当
英ポンドドル 約54円相当 約50円相当
NZドル円 約57円 約40~50円相当
NZドル米ドル 約60円相当 約30円相当
豪ドル円 約46円 約40円相当
豪ドル米ドル 約54円相当 約30~40円相当

トラリピの方が、圧倒的に取引コストが安いという結果になりました。

スポンサーリンク

通貨ペア数はトライオートFXの方が有利

 

上の表をご覧いただくと、取り扱い通貨ペア数では、「トライオートFX」の方が有利となりました。

が、取り扱い通貨ペア数ならアイネット証券・ループイフダンが「20」なので、トライオートFXの「17」やトラリピの「15」よりも有利です。

ループイフダンとは?
リピート系FX比較

30万円ほどの資金から始められるハンガリーフォリント円、チェココルナ円、メキシコペソ円スワップ投資などはこちらのやり方の例一覧からどうぞ。

FXスワップポイント投資 やり方の例 まとめ
FX 資金30万円 ハンガリーフォリント円 スワップ投資例 利回り期待値など 2023年3月

 

まとめとトラリピタイアップ

 

トライオートFX自動売買セレクトのハーフとトラリピのハーフ&ハーフの取引コストの調査結果は以上です。

色々な意味で、トライオートFXを利用する理由は私には見当たらないのですが、皆様はどう思われたでしょうか

トラリピが利用できるマネースクエア社と当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中です!

私の書下ろしレポートがもらえる限定タイアップバナーからどうぞ。*2022年1月より特典が追加されました

マネースクエア

バナーが表示されていない場合はこちら→マネースクエア

タイアップキャンペーンの詳細こちらのページでもご確認いただけます。

トラリピ(マネースクエア) タイアップ

その他の限定タイアップ一覧。

FX タイアップキャンペーン比較一覧

【PR】30万円から始められるFXスワップ投資

人気・注目の通貨ペア3選

トルコリラ円スワップ投資

◆高金利通貨ペアの中でもファンが多い
◆トルコは政策金利がかなり高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆レバレッジ1倍未満の例も
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約30~51%(管理人の設定例)

メキシコペソ円スワップ投資

◆日本人に人気のメキシコペソ円
◆メキシコペソ円は値動きが穏やか
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高いスワップ
◆年利の期待値は約20~31%(管理人の設定例)

ハンガリーフォリント円スワップ投資

◆人気急上昇中のハンガリーフォリント円
◆ハンガリーは政策金利が高い
◆保有するだけでスワップがもらえる
◆低レバレッジでも高い期待値
◆年利の期待値は約38~48%(管理人の設定例)

-リピート系FX比較
-,

© 2024 50代でセミリタイア・リピート系FXとスワップ投資検証ブログ