当サイト室長のスノーキー(小手川征也)です。
リピート系FXの各通貨ペアごとの取引コストの比較シリーズ第5弾です。
追記し、修正した内容となっております。
その他の通貨ペアの過去の調査結果はこちら。
-
-
リピート系FX 豪ドル円スプレッド&取引コスト比較
-
-
豪ドル/NZドル リピート系FX 取引コスト比較
-
-
リピート系FX NZドル円の特徴とスプレッド&取引コスト比較
-
-
リピート系FX ユーロドルの特徴とスプレッド&取引コスト比較
今回はトルコリラ円に迫る勢いがある、高金利通貨ペアで人気のメキシコペソ円のリピート系FX比較をしていきたいと思います。
メキシコの政策金利は高い
この投稿時点では、メキシコの政策金利は8.25%と、トルコの24%には及びませんがかなりの高水準です。
*追記、その後両国は利下げを繰り返し、メキシコの政策金利は7%、トルコは11.25%まで下がりました。
日本・メキシコ・トルコ・アメリカの政策金利金利比較。*2020年2月16日時点の情報です。
メキシコ(メキシコペソに関係) | 7% |
トルコ(トルコリラに関係) | 11.25% |
日本(日本円に関係) | -0.10% |
アメリカ(米ドルに関係) | 1.75% |
スポンサーリンク
メキシコペソ円が取引できるリピート系FX会社は4社
私が定義しました「リピート系FX」提供会社だと、メキシコペソ円が取引できるのは4社です。
-
-
リピート系FXとは?
アイネット証券の「ループイフダン」と外為オンラインの「サイクル2取引&iサイクル2取引」、マネースクエアの「トラリピ」、みんなのFX・みんなのシストレの「みんなのリピート注文」です。
スポンサーリンク
リピート系FX・メキシコペソ円スワップポイント比較
まずはメキシコペソ円のスワップポイントの調査結果から。
一覧表でご覧いただきます。
*調査日2020年2月16日。10万通貨あたり。スワップポイントは日々変動します。
サービス名 | メキシコペソ円 買いスワップポイント |
外為オンライン サイクル2取引& iサイクル2取引 ![]() |
+120円 |
アイネット証券 ループイフダン ![]() |
+100円 |
マネースクエア トラリピ ![]() |
+100円 |
みんなのリピート注文![]() ![]() |
公式HPに記載なし |
3社が拮抗しています。
メキシコペソ円リピート系FX4社の手数料体系比較
次に、4社の手数料体系の違いを見てみましょう。
リピート系FXを提供している各社では、取引手数料が「あり」と「なし」のサービスがあります。
手数料が「あり」の場合、「スプレッド+取引手数料」のコストがかかります。
「ループイフダン」「トラリピ」「みんなのリピート注文」取引手数料無料です。
「サイクル2取引」「iサイクル2取引」は取引手数料(メキシコペソ円の場合は1万通貨あたり)がかかります。
スポンサーリンク
リピート系FX・メキシコペソ円スプレッド比較
リピート系FXでメキシコペソ円が取引できる4社のスプレッド比較です(*先ほどの別途取引手数料がかかるサービスもあります。取引コスト合計は次の項)。
サービス名 | メキシコペソ円 スプレッド |
みんなのリピート注文![]() ![]() |
1.9銭 |
マネースクエア トラリピ ![]() |
2.5銭前後 |
外為オンライン サイクル2取引& iサイクル2取引 ![]() |
6銭 |
アイネット証券 ループイフダン ![]() |
7銭 |
スプレッドだけではなく、取引手数料を含めて(合算して)比較しないといけません。
次の項をご覧ください。
リピート系FX・メキシコペソ円総取引コスト比較
取引コストは、10万通貨あたりで出してみます。
計算をわかりやすくするために、10万通貨あたりのスプレッド1銭を1,000円として算出しました。
そこに、取引手数料がかかるサービスの場合はそれをプラスして、以下の表にしました。
ただし、サイクル2取引&iサイクル2取引(外為オンライン)は片道の手数料無料キャンペーンを数年単位で継続しているので、片道分のみをプラスしました。
サービス名 | メキシコペソ円 スプレッド |
みんなのリピート注文![]() ![]() |
1,900円 |
マネースクエア トラリピ ![]() |
2,500円前後 |
外為オンライン サイクル2取引& iサイクル2取引 ![]() |
7,000円前後 |
アイネット証券 ループイフダン ![]() |
7,000円前後 |
ということで、総取引コストで計算してみるとみんなのリピート注文とトラリピが有利だという結果になりました。
あとは先ほどのスワップポイントと、それぞれの特徴ですね。
それぞれの特徴の比較などはこちらの投稿をご覧ください。
-
-
リピート系FX比較
-
-
ループイフダンとは?
-
-
トラリピとは?
-
-
iサイクル2取引とは?
-
-
みんなのFX みんなのシストレ みんなのリピート注文 評判
次の項で限定タイアップキャンペーンのお知らせがあります。
ちなみに、リピート系FXではなくメキシコペソ円でスワップ投資を30万円の資金でする場合の例はこちら。
-
-
【スワップ110円&140円】FX メキシコペソ円スワップ投資 資金30万円例 利回り期待値など
まとめ
メキシコペソ円で調査した結果、みんなのリピート注文とトラリピがコスト面で有利になりました。
当サイトではメキシコペソ円のスワップポイント調査をこちらで行っています。
あと、これは個人的な見解ですが、メキシコペソ円はループ・リピートをさせなくてもいい気もします。
理由は以下の投稿でも書きました。3カ月間デモ運用して思ったことなので考えが変わるかもしれないですが。
-
-
ループイフダン メキシコペソ円 検証
ループイフダンが利用できるアイネット証券の口座を新規で申し込むなら、当サイト経由・以下のバナーからがお得です。
バナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
-
アイネット証券 タイアップ
マネースクエア・トラリピとのタイアップキャンペーンも開催中です!タイアップバナーはこちら。
バナーが表示されていない場合はこちら→マネースクエア
みんなのリピート注文を提供するみんなのFXとのタイアップキャンペーンも開催中です!タイアップバナーはこちら。
バナーが表示されていない場合はこちら→みんなのFX
その他の限定タイアップキャンペーン一覧。
-
-
FX タイアップキャンペーン比較一覧